
コメント

まやや
私も希望してるとこ布です、、、レンタルあるのでそれにします(⌒-⌒; )だんだん取れてくる、頻度減ると、担任が言ってくれるので、その時持ち帰りとかに切り替えてもいいよって先生に言われました💕

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
オムツ以外にも毎日たくさん汚れた洋服やらエプロンタオルなど洗うので布おむつもってなると大変そうだなあと思いました🤔
-
こっこ
そうなんですよね💦オムツ以外にもたくさんの洗い物あらと思うと気がすすまないですよね…💔
- 10月24日

しほ
大人の衣類とまとめて洗うのが嫌かどうかだと思います。
私はズボラな布おむつ育児していて、
重曹を溶かした水に浸け置き、
うんちは予洗いしてから浸け置きして、
まず布おむつだけすすぎと脱水をします。
そこに、衣類やタオル等の他の洗濯物も入れて洗濯機の標準コースで洗っています。
天日干しすれば雑菌は死滅するし、下洗いしているので、
私は気にしていませんが、
予洗い、脱水していてもオムツと衣類を一緒に洗うのに抵抗がある場合は、
オムツだけ別に洗濯するので1日に2回洗濯することになるので手間がかかると思います。
気にせず1回で回すのであれば干す量は増えますが、1日1回のお洗濯なのでそんなに大変だとは私は感じてません。
布おむつにしていると、おしっこすると必ず泣いて知らせてくれるし、お尻かぶれは当然ないですし、良い事も多いとも思いますよ♫
-
こっこ
詳しくありがとうございます!
私はオムツは別で!と考えていますし、一緒に洗うのには抵抗があります笑💦
きっと毎日やっていたら、別で洗ってなんかいられないのかもしれないですが…。
要は気持ちの問題ですね!子どもの成長には本当に布オムツも良いとよく聞きますし、洗濯物くらい頑張ってあげたいですね。笑- 10月24日

um
通ってる保育園が布おむつです
最初は、大変でしたが
最近は、慣れてきました☺️
帰ってすぐに、布おむつ洗濯して
寝る前に部屋干しで、朝には乾いてます☺️
一応、予備を丸1日分置いてるので
めんどくさい時は洗剤を入れたバケツに入れて置いといて
2日分まとめて洗濯してます😅
-
こっこ
慣れれば大したことないのかもですね!大変でも以外とできちゃうもんですかね✨
予備を置いたり、工夫も必要ですね🤔- 10月24日
こっこ
レンタルがあるのですか👏✨
すごい良い園ですね( ; ; )
レンタルあればそうしたい…!笑