
沖縄で食費節約のためのお店相談です。主にザ・ビックやサンエーで買い物。肉や魚は別のお店で。節約しています。
沖縄に暮らしてるかたで食費節約のためにどこのお店で買い物するようにしてますか??
ザ・ビック、ユニオン、サンエー、りうぼう、かねひで、AEON、コープ…いろんなスーパーがありますがよく買い物するお店はどれですか??
今までサンエーでの買い物がほとんどでしたでも、最近はザ・ビックでの買い物するようになってます
肉や魚は違うお店でとかありますか?ポイントとかも気にしますか?
魚はりうぼうが良いなって思ってます!それに元職場なのでたまーに買い物行きます。
子供が入院してる事や面会のための毎日の交通費のためと退院してからもしばらくは病院通院していくので安く買えて節約できるやり方をがんばってます。
- ももかっぱ(5歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いちむら
野菜はファーマーズマーケット、
冷凍食品はビック、
牛乳や卵、お肉類はかねひで、
お肉はたまにかねひでで安売りしてる事がありますよ!
ビックの水木87円均一でまとめて買い物する事もあります!

るみ
同じ日用品でも、サンエーよりイオンが安い場合が多いです!!
-
ももかっぱ
日用品AEONがいいんですかね?今回は日用品サンエーでまとめて買っちゃいました💦
次は日用品来月の予定なので…💧- 10月23日
-
るみ
日用品以外でも、サンエーは全体的に高い気がします!イオンの火曜水曜市は狙い目ですね!本当はビッグに行きたいですが、近くに無いので😭
- 10月23日
-
ももかっぱ
イオンの方が安いんですね!
ありがとうございます~- 10月23日

♡
業務スーパーとかで沢山入ってるのを買って、小分け冷凍したりしてます😊あとはわたしも基本ビックです😆
トクバイとゆうアプリ、近所のスーパーのチラシが一覧できるので今日はどこが安い、明日の方が安い、など買い物前に比べることができますよ❤
-
ももかっぱ
トクバイってアプリ私も使ってます🎵便利ですよね✨
私1週間ぶんまとめ買いしてるタイプです。
ビック安いですよね✨- 10月23日

ぴーちまーま
日用品はドラッグイレブンのポイント5倍dayに買うようにしてます!
安いので、、、
食品はイオンかビックで
ビックのほうが安いです。。
車があれば八百屋とか業務スーパー、Aプライスとかいけると
もうすこしやすくなるとおもいます!
家族三人で食費だけで3万円いくかなーくらいです!
-
ももかっぱ
ビック安いですよね✨
車は旦那しかもってなくて1台だけなので日曜日の旦那が休みの日に1週間ぶんのまとめ買いするようにしてます
サンエーで買い物してましたがお金かかりすぎだな😣って思ってビックで買うようになってきました。
旦那はサンエーが安心らしいですが😓
JA の八百屋とかでも買い物しますか?
冬瓜やパパイヤが丸ごとで安かったりするので時間に余裕あればたまに行きます。
Aプライスって安いですか?買い物したこと無いです😓- 10月23日
-
ぴーちまーま
サンエーは野菜もお肉もそれなりのお値段ですが新鮮なものが多いと思います!
ビックも結構新鮮です!
イオンは、、ノーコメントで!(笑)
八百屋さんは、JAではないですが
やすいですよ!道の駅とかでもたまに買ったりしますが安いです!
Aプライスはたまに玉子が97円だったりするので
安ければ買います!
業務用スーパーなので
冷凍とか調味料とかがおおいですが💦- 10月23日

きりしま
私も最近内地から引っ越してきて、沖縄の物価の高さに驚きました😭
ほとんどの物が1割〜2割くらい高い気がします💧
私も基本はビックで買い物しています。冷凍食品は火曜日の夕方からイオンが安いのでイオンで買っています!
-
ももかっぱ
そうなんですね。沖縄って物価と給料のバランスが悪いですね😣
- 10月23日

初ママ☆
食料だとビックが安いです✨
野菜は私もJAの市場がお得だと思います😃
日用品はドラッグイレブンのポイント5倍の時にまとめ買いしたり、カインズやドンキホーテも安いのでまとめ買いしたりしてますよ😌
カインズだと2つ買ったら値引きみたいのもあります😍
-
ももかっぱ
JA の野菜良いですよね🎵
家の近くに無いからなかなか行けませんがスーパーより良いなって思います。
日用品ドラッグイレブン安いですか?薬局とかも同じですかね?- 10月23日
-
初ママ☆
ドラッグイレブン、ポイントが付くのでお得だと思いますよ😊✨
たまにクーポンもらえてそれも使います😃- 10月23日

あー
日用品、ふく薬品でよく買います‼️
月に2回は五%オフありますし、ポイント10倍もありますし。。
ふく薬品は税抜き表示、ドラッグイレブンは税込表示なんですけど、ふく薬品のほうが安いものが多いかな。。
グリーンドラッグも日替わりは安いです‼️
お肉はオープンゴー‼️でりうぼうストアの半額を買います笑
やりくりするには、やはり半額じゃないと厳しくて…😅
-
ももかっぱ
りうぼう の半額ゴー!わかります(笑)りうぼうの元精肉担当で働いていたので良く分かります😁半額助かりますよね!
あれをみたら皆さん生活のためやりくり一生懸命なんだなって思います。
そして、私も日々の節約必死に考えないといけなくなってしまったので😅
ふく薬局!たまに行きます家の近くにあるしお菓子とかも安いですよね✨
グリーンドラッグってお水無料で貰えるところですよね??お水もらいに行くとついでに日替わり特売買うときあります🎵- 10月24日
ももかっぱ
ファーマーズマーケットって買い物した事がないです~安いですか?気になります~
冷凍食品ビック安いですよね✨
いちむら
私が沖縄出身ではないんでどこもかしこも高いんですけど、うちの近所のサンエーやかねひでよりは安いですよ〜😂お肉は高いですが😓
沖縄の冷凍食品の高さヤバいですね!
普通のスーパーじゃ手が出せない!
私が好きで良く食べてたものをほとんど食べなくなりました😂
ももかっぱ
そんなに?違いがあるんですか?私沖縄でしか暮らしてないから分からなくて💧
確かにサンエーだけで買い物していたりしたらお金足りなくなるので高いのかもって思ってビックに買うようにしてみました。
給料も高くないのに買い物も高いと生活大変ですよね😞
業務スーパーでも買い物してみた事ありますが当たりハズレがあるなって思いました💦
いちむら
お野菜とか酷いと200円くらい違いますね😂沖縄でほうれん草買ったことありません😓
冷凍食品も89円とかで売ってるものがビックで127円均一になってますね〜他のスーパーで買おうものなら…😓
イオンとかでも火曜市もありますし少し安いと思いますよ!
ももかっぱ
ほうれん草は私も冷凍のやつですね
野菜高いとは思います💦ビックでキャベツともやしを買いたかった時に売り切れてたり😣みんな、節約に必死なのかなと…でも考えて買わないと生活まわりませんよね??
冷凍食品沖縄高いんですね!
食品値上げする前に給料をあげてほしいですよね😭
いちむら
うちは食費2万までに抑えてますよー
ただしお米は内地から送って貰ってますし、調味料なども沖縄に売ってないものもありますので、そういうのは実家の母に送ってもらいます。
沖縄は食品ほとんど高いですよ〜😭
お魚のバリエーションも少ないし😭
沖縄の特産品だけです!内地より安いの!
ももかっぱ
二万でのやりくりすごいですね!でも送ってもらえるって助かりますね~
私の実家からは何も送られる事ないのでやりくり大変です(;_;)
魚のバリエーション少ないのは確かに!
お米や調味料までこだわっていたらお金毎回大変で😣
しかも、先月から娘が入院しているから面会通うため交通費もかかってしまって本当に大変です退院してもしばらくは人工肛門生活でストーマを定期的に購入も5000円もするのでもう娘が落ちつくまで外食無しの生活をしないと無理です。
だから、少しでも安くって思ってます
いちむら
外食もしないので2万で余ります。
お米は叔父から玄米のまま頂いてます。
私は赤味噌のお味噌汁しか飲めなくて😂
沖縄に美味しい赤味噌が売ってないので送ってもらうしかないですよね😂
それに、内地からの送料考えても野菜などとまとめて送ってもらった方が安いです😂
少し脱線しますが、お子様入院されてるならその費用などご家族で合わせて年間10万超えるなら確定申告して控除を受けることができるし、交通費も計算に入れることができるので領収書は全てとっとくと良いですよ❣️
うちも夫の歯医者に毎月1万ほどかかりますよ。ほんと信じられない🤷♀️
ももかっぱ
歯医者で一万?😱
そうですよね、領収書は残しておきます。
産まれた娘が入院や手術などになってなければ来年にでも子供保育園預けて働こう!って考えていたんですが退院しても通院もあるし落ちつけるまでは無理なので旦那の収入だけでの頑張りなので本当にやりくりがんばらないと!って必死です😣
入院や手術は元気にしてもらうために仕方ないので家族でがんばろうって事で削れるところは食費だと思いました。
アドバイスありがとうございます✨
いちむら
夫がアホだった、というか義実家(特に義母)が歯医者に行くという考えが無いので、夫は中学から1度も歯医者に行かなかったんで、虫歯だらけみたいですよ。
結婚当初に私に無理やり歯医者連れていかれて2年半ずっと通い続けてます笑笑
交通費も計算に入れられるのはありがたいですよね!
お子様元気になると良いですね…
お兄ちゃんもいるようですし、食費を削るのもなかなか難しいかもしれませんが頑張ってください❣️
ももかっぱ
1度も歯医者に行ってないってなかなかの強者ですね歯磨きなど小さい時から気をつけてるなら分かりますが気にしてなかったんですかね?
私の3歳の息子でも歯医者でみてもらって虫歯0だったのに…
親が虫歯に苦しんだら子供に同じ思いをさせたくないって思いそうですが?💦
でも2年半もがんばってますね!行かせるって素晴らしい!
上の子は今は保育園も行ってないのでどこに行くのも一緒で大変な事いっぱいですけどなんとかなってます。
幸い息子は野菜の好き嫌いほとんどしないので助かってます。
外にでかけたらたまにご飯食べに行く~って言ってきますが我慢してもらいます😅
いちむら
流石に3歳で虫歯あったら困っちゃいますね😂😂
中学生までは行ってたようなんですけど、反抗期を境に行かなくなり、義母も強要しなかったらしいですわ🤷♀️
今では義両親も私が歯医者予約して行き逃してもすぐ予約入れて行かせてます笑笑
虫歯で苦しんで無いんですよ。痛みがないから。
あと沖縄の歯医者は下手くそらしいんで、治療の方が痛いんでしょうねぇ🤷♀️
小さな子に我慢させるのはなかなか心ぐるしいですよね😭
でもお菓子とかも手作りで賄えるかと思いますし、娘さんの為ですもんね😭
ももかっぱ
沖縄の歯医者って下手なんですね😅
でも旦那も歯医者で失敗して苦しんだ過去があるらしく関係ない歯の神経までとられたみたいです😱
歯医者選びも気をつけないとですね!
娘の事もですが家族で乗り越えるしかないです😣
今日もCT検査があるらしくその前に面会してお風呂入れてきます~🎶
いろいろありがとうございました😊
いちむら
うちの実家の近くに評判良い歯医者があり、そこの歯医者では全然痛くなかった…とつぶやいてましたよwww
娘さんほんと元気になると良いですね❣️
娘ちゃん頑張れ😆💕
あや
よこからすいません。
美味しいお味噌は市場にありますよ!
公設市場の近くにお味噌屋さんあるので、一度試してみてください♡
いちむら
ありがとうございます!
頂き物ですが試しました…
残念ながら食べられませんでした。