![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那(25)の仕事についてです。旦那は中卒で現場仕事を点々とし21の…
旦那(25)の仕事についてです。
旦那は中卒で現場仕事を点々とし
21の時、知り合いの紹介で運送会社へ。
趣味がDJだったのですがクラブで働く友人に誘われて
去年の夏に運送会社をやめ
クラブでDJ兼スタッフとして働いていました。
その時にわたしと付き合いはじめ
結婚を視野にいれていたので今年の2月にやめました。
しかしなかなか仕事を見つけずのんびり...。
当時お互い実家暮しでわたしは夜職だったので
ずっと夜職をやめて欲しいと思っていた旦那は
実家で一緒に暮らそう、と言い
家の近くで(とりあえず)仕事を見つけてきました。
この4月からパートとして働いています。
(手取りは16万程です)
旦那はその時大型の免許をとって運送の仕事をまたしたい
などと言っており勤め始めた会社で社員になる気は
ないようでした。しかし7月に妊娠発覚。
運送は諦めて社長にも話をし、現在の会社で
社員にさせてもらえないかと相談しました。
小さな会社ですし旦那は一番若く社長は歓迎ムード。
頑張り次第では来年度から社員になれるような感じでした。
しかし今日旦那の友人Aから電話があり
友人Bが会社を設立したから一緒に働かないか?と。
来年に会社ができるようで現在人集め期間らしいです。
旦那は現在の会社で社員になった場合
社宅無し、ボーナス年1回、手取りは最初17万程
休みは日祝と第1、第2土曜
勤務時間は8時~だいたい7時半~8時頃まで。
友人の会社に行く場合
(ゆくゆくは)社宅あり、ボーナス年2回、
手取りは最初の試用期間3ヶ月は17万程で
それが終われば20万程あるとのこと。
休みは土日祝(たまに土曜出勤かも)
仕事は9時から18時ぐらいまで。
らしいです(わたしはここまでしか旦那から聞いてません)
旦那いわく今の会社は小さな有限会社で
ネジ等扱ってる仕事ですがこれからは需要も減りそうで
社員さんなども「衰退しそう」と言っていたよう...
ちなみに働いて4年目の課長は会社でも一番と言っていいほど
仕事する人みたいですが手取りは22万らしいです。。。
旦那にとっては今の会社より(恐らく)儲かるし
何より昔からの友人と働ける、とのことで
真剣に転職を考え始めました。
でももし仕事を変えるとなると
わたしは3月出産予定で時期が被ります...
正直今の会社も先がどうなるか分かりませんが
これから立ちあげる会社にのこのこと行かれるのも
なんだが心配です。
子供がおらず旦那と2人だったらもう好きにすれば?
ですが出産...となると、ここで転職...いいのか?と不安です。
条件的には確かに友人に進められた方がいいです。
しかしこれから立ちあげる会社ですので
いくらでも盛って言えますし軌道にのるのか
この先続くのかも...😞😞
ここまで読んでくださったみなさん
どう思われたか素直に意見をください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直なところ、心配性な私はとりあえずは今の会社で働いて社員になれるように頑張ってもらいます😭
転職先も友達ってところも引っかかります、、、。
独身ならもしも失敗しても仕事探せばいいだけですが。
とりあえず今のところで社員になって友達の所を遠くから眺めてしっかりしてきたくらいにまだ募集してる?と聞いてもらいます(笑)いいとこ取りみたいになっちゃいますが家庭がある以上仕方ないと思います😭
貯金があるなら転職して友達と!って良いと思いますが!
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
軌道に乗ってからでも友人さんの仕事に就くのはダメなんですか?
まだ立ちがる会社ってやっぱり不安ですよね
今のところで勤めてもう少し考えて行動する必要があるかなって…
-
はじめてのママリ🔰
三月の設立までに人員を募集しているようで
かつそれまでに入れば旦那は課長?スタートになります。
今の会社もこの先どうなるかわかりませんが
これから立ちあげる会社なんて尚更どうなるか...😓😓- 10月23日
-
ゆゆ
なんか最初から課長って…怪しないですか??
友達同士での仕事はあまり良い話は聞かないし
給料未払いとか遅延友達だしって理由つけられて
仲悪くなったり…
やっぱり友達は友達
仕事のパートナーとしてどんな良い中でも信頼できるのかとか…
今の会社で頑張ってもらってなんとかやりくりして
役所とか行けば低所得者など子持ちなど何か優遇されるのがあるかもしれないし場所によって違うかもですが…
私は海外在住ですが
第一子生まれて3年までは電気代30%offでかなり助かってます
後は支出の見直しなど小まめにする必要があります!
給料少なくてもやりくりしたら小さな額でも貯金出来ます!
余談が長くなりましたが
とりあえずは今の会社で頑張ってもらって
また何か良い会社あればじっくり吟味して考えても遅くないかと思います!!- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
友人の次になるので課長かららしいです😓
旦那は友達思いですし男女に優しいです。
でもわたしは付き合った当初から
その優しさが故に連帯保証人なったり
もっと馬鹿な話、変な壺とか数珠とか?
買わされたりしないかなと心配です。
変な話には気をつけてね、とはいってますが...。
とりあえず今度見学に行って
実際に仕事等みてみるようですが...
その分会社休めば有給もなく
一日分給料減るのでうーん😓ですが...
そこでなにかに気づいて
諦めてくれたらいいんですが...- 10月23日
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
わたしは今の会社で頑張ってもらいます。・°°・(>_<)・°°・。
仕事先が友達同士って多分うまく行かないと思います、、
例えばその友達が業績不振で給与払えない、かなり少ないとかでも、
前からの友達だから〜〜とかって理由で何も言えないと思います、、
友達自身も、相手が昔からの友達ならそういうところ分かってくれるんじゃないかって甘えも出そうだし、
そこのメリハリがきちんとしない気がします。・°°・(>_<)・°°・。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも友人だからこそ
そういうところで揉めたり
メリハリなくなるような気が...😓
ちなみに会長自体は
某有名介護事業?のトップらしいんですが...
社長である友達Bはあまり仕事ができないようですし
なんだか心配...- 10月23日
![ほのー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのー
今の会社を選ばない選択はないですね。
友人もいい事しか言ってないと思いますし、そんな都合よく行くわけないと思いますので。
申し訳ないですが、旦那さん夢見すぎですね。父親になるのならまずは、1つの会社で頑張ってからではないのかなと思います。お友達と仲良く会社ごっこは、きっと揉めたりした時にややこしくなりそうです。
年二回ボーナスを払うくらいになるまで、どれだけ待つんだ?って思いますし、会社設立で借金背負わされたりしたらそれこそ災難ですからね。
現実を見てから考えるべきと思います。
-
はじめてのママリ🔰
中卒でひょっと入ってきた旦那を
一年で社員として雇ってくださると言っていますので
給料は安いですが...
もうちょっと根をはってほしいところです...
そんなうまい話?って思いますし...。
まだまだ父親になる自覚が出来てない部分が多々あります。
男だし仕方ないのかな、と目を瞑ってる所はありますが...- 10月23日
![juu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
juu
私なら反対です。
はるおさんと全く同じ考えでまだ子供がいなければ年齢も若いから仕事変えてくなら今のうちと思いますが、これから産まれてくる子供もいてる分私は絶対反対です!
条件などは友人さんのほうがいいですがそれがまず上手くいくかの問題ですよね。
必ず決まった給料が確実にもらえるなら話は別ですが。
-
はじめてのママリ🔰
まだ完全に始動していませんので
ほんとにこれからですよね😰
なので何があるのか全く分からず...
給料云々いってるけど本当に出せるのかと、
子供いなかったり幼稚園入れる年齢で
わたしが働けるならまだ踏ん張れますが
貯金もほぼなくわたしはこれから出産
生まれてからしばらくは働くのも...😓
そうなると稼ぎ柱は旦那しかいませんし
そんな不安定では...😣😣
子供が出来た以上少しでも安定したいので
今から転職でしかも転職先が
まだ始動もしてない友人の会社...😓😓
素直に背中は押せませんね😣- 10月23日
-
juu
いくら今の会社よりお金がもらえると行ってもこれから始める仕事だと大丈夫かなと不安になりますよね…。
そうですよね。。
ある程度貯金もあればって思いますがこれから出産ってなると当分働くことは無理ですしね😭
友人の会社ってゆうのも、ん?って感じですけど今の仕事でなんとか頑張っていただけるといいですけどね…😩
旦那さんがどう考えるかですね😔- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
友人Bが以前介護事業で働いてたんですが
そこの社長がお金出すから会社やれよといって
はじめたようです(´・_・`)
まあ上手く行けば確かにいい話ですが...
心配性のわたしからすると
そんな上手くいくか?って感じです。
まあ経営者の友人いわく
俺らみたいな最初に動き出す奴らは
最初は上手くいくわけないとか
周りに反対される。
上手くいくわけないって言ってた奴らは
後からすごいね、しか言わない。
みたいな感じのこといってましたけど...
ほんのひとりにぎりでは?って感じです🙄
女は現実的に物事考えますし...ね😞- 10月23日
![けこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けこ
ご友人の話は確かに魅力的ですが、本当に3ヶ月で20万払えるぐらい余裕が出来るのか、一緒に働かないかって事は友人だからと優遇されるわけでないということですよね。
あくまで私の周りの話ですが、友人同士で会社始めて上手くいった話を聞いたことがありません。
お子様も生まれるなら今の会社で2年くらいは働いてみて、友人の会社が軌道に乗ってたら…
が理想的ですよね😅😅😅
-
ままり
横からすみません。
私の知り合いでも、友達の紹介でーとか友達の会社でーとか言う話って、結局上手くいった試し見たことないです!- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
友人A,Bいわく周りで旦那ほど働く友人はおらず
入ってくれるなら歓迎だし
これから入ってくれるなら
課長スタートになると言ってました。
会社の会長は某有名介護事業?のトップで
友人Bが「お金出すから会社やれ」と言われて
設立したようです...- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
漫画だけですよねほんと😞😞😞
- 10月23日
-
けこ
私の知り合いAがオーナーでBは副社長とか役職あるのかと思いきや、社員だったそうです。
入る前はお前と働けたら〜て誘われて、給料出すよ〜とか言ってて、手取りで16しかないって言ってました。
しかもその時働いて3年って言ってました。
Aはアパレルもやりたい飲食もで忙しくしていて、その間Bは会社を守ってたんですけど、現場にいないAよりBを頼る人ばかりになってたのに腹が立ったらしく、去年Bはクビにされたらしいです😅😅😅
友人だからこその嫉妬だったのかなとも思います。まあ単純に理由がひねくれてますけどね(笑)
私の知り合いはレアなケースかもですが…- 10月23日
-
けこ
私も学生の時紹介でバイトしましたけど、聞いてたのと違ってやめたことがあります😅😅😅
上手くいく人もいるんでしょうけど、難しいですよね。- 10月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私の22歳の知り合いが会社設立したからと言って20人ほど雇うとか言ってたのに結局すぐに潰れてみんな仕事なくなったとこ見てたので友人のところに行くのは反対ですねー
最初はみんな美味しい話たくさんしますからね💦
それにつられたバカなやつらが仕事辞めて結局仕事なくなるわ給料貰えないわで大変そうでした!
社長に憧れる時期なんですかね〜
給料未払いとかもあり得ますし!!
今の会社で頑張ってもらうことをお勧めします^_^
-
はじめてのママリ🔰
会社の会長にあたる人は
某有名介護事業?のトップらしいんですが
その人から友人Bに
「金出すから会社やれ」と言われて
設立したようです🔥
大手に転職ならまだしもこれから...となると...- 10月23日
-
ママ
ちなみにその知り合いもKDDIのお偉いさんが面倒見るから会社やれと言われて設立したと言ってました💦
嘘か本当かわからないんですが、、、
男の人って見栄張りとかで平気で嘘つく人多いので気をつけた方がいいと思いますよ!
みんながみんなそうではないと思いますが😓- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
友人Bが元々働いてたところの社長のようなので
どうかはわかりませんが...
今度会社休んで仕事を直接見に行く、と
いってました。
ですが旦那まだパートですので休むと
一日給料がありません。
それもうーん、てかんじです😞- 10月23日
-
ママ
とりあえずはるおさんが働けるようになるまでは今の会社で頑張ってもらいたいですね😱💦
- 10月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私自身が以前まで、
介護事業の設立を社長の隣でやってきました。
金を出して会社をやらせる方法もありますが、はるおさんが上の方におっしゃられてるのみる限り甘いですよ。
課長いきなり雇われる話は嘘です。もしそれが本当だとしても土日休みなんてないと思ってください。
金を出してやらせる方法は、金を出した分利益が出るまで安月給で休みなしで働いてもらい成果だしてもらいます。
成果が出ない場合は立場が辛いです。そこで社員としては役立たずとみなされ、ほとんどの人が辞めます。
私なら友人からの話は軌道にのってから課長スタートじゃなくて正社員で雇ってもらえるなら転職させますが、軌道にものってなくまだ始まってもないなら家族をもつ責任の為、今の会社で正社員になってほしいですね。
-
はじめてのママリ🔰
一応仕事の内容は聞いてる限りだと
解体やら運搬やらリサイクルやら...
引越しが云々とか言ってたような。
一体なんの職種なのか😅
単純に友人が社長なので旦那が入れば
課長になるというだけの話なんだと思いますが...( *_* )
とりあえず今度仕事を見てみたい
と言ってたのでまぁ見てくるぐらい
行かせようと思ってますが
(それでも有給ないので給料減るのがきついですが)
そこで何か悪い点見つけて
諦めてくれたらいいんですが...- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます。
とりあえず旦那は仕事の見学に
行く気でいますので
それだけは行かせてあげようと思います。
そこで何か気づいて諦めてくれることを願います。
いまは昔からの友人と働ける上に
今よりも待遇がいい!という定かではない話に
夢見てる状況です。
金銭的に余裕があるならば
好きにさせておいて痛い目見て来い👋🏻
って感じなんですが...
子供が生まれる以上わたし的には
痛い目見られてはだいぶ困ります🤦🏻♀️
もし見学に行って良さそうだった
みたいなことを言うならば
「もし失敗したら家庭はどうするつもりか」
しっかりと聞きたいと思います。
アルバイトと夜職しかしたことないわたしが言うのもあれですが...
旦那も職を転々としておりどの会社でも年下
仕事で後輩を持ったこともないし
責任をおうような事もなかったと思います。
なので仕事に対して考えが甘い部分が多々あり
会社を学校やとでもおもてんのか?と
感じたことが何度かあります😅
妊娠発覚してからも将来の事もマイペース...
一家の大黒柱として、父親として
その責任もまだまだ感じていません😔
今回とりあえず会社は辞めるなと
世間一般の意見を旦那にぶつけるべきか
それとも黙って見守るべきなのか、
少し悩んだので質問させて頂きました。
実際旦那を誘っている友人aは3人の子供がおり奥さんは
「それでやっていけるんならいいいんじゃないの」
と言ったようで😅
まあ友人aのところはカツカツながらも
うちとは違い貯金があるので
それでも良かったんだと思いますが...🙄
![♡さくらんぼ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さくらんぼ♡
今の会社で正社員を目指して貰うのが1番だと思います。これからお子さんも産まれるし安定を求めたいですよね。
友達の会社は、ゆくゆく…とかはっきりしないし正直恐いですね。夢を追いたい気持ちは分かりますが…
何かと、課長とか部長とか付けたがる会社ありますよね。旦那が前にいた会社がそうでしたよ。みんな役職に付いてました笑
超ブラック企業でしたよ。
はじめてのママリ🔰
ちなみに誘ってくれた友人Aは
三人の子供がいます😂
以前は貿易の仕事と副業をしていましたが
やめて今のその会社に入ったようで...😓
その友人は副業での貯金があります。
でも現在私たちはほぼ貯金ゼロです。
最近始めたばかりで...😞😞
わたしも軌道に乗るまでは
友人の会社の方は見守っててほしいんですが...
設立のこの春までに人員が必要なようで
入れば課長になるようで...
退会ユーザー
役職につくともっとしんどいことになってしまいそうです😭
とりあえず出産が終わり落ち着くまでは不安な事を考えなくていい今の会社でいいと思います!
友達ってなると何かあったり聞きたいこともきちんと聞けなかったりすると困るので😅