
妊娠中は毎回里帰り出産で、実家に帰っています。実家は、住んでいる所…
妊娠中は毎回里帰り出産で、実家に帰っています。
実家は、住んでいる所から車で1時間半。
義実家は、3時間かかります。
産後は、義実家に帰って来いと言われます、、
長男の時は、そうしなければいけないのかと、産後1ヶ月実家から片道2時間近くかけて帰ってました。
次男の時も、、。
さて、3番目の産後は、さすがに私がしんどいから義実家までは行きたくありません。
ましてや、旦那抜きで子ども3人連れて義実家。。
気を遣うし、のんびりできないので、帰りたくはないです。
今回は、私の体力が無いと思うので帰るのは難しい事を旦那からも伝えて貰ってましたが、、
私にも電話が来て私も丁重にお断りさせて貰いました。
皆さん、産後は義実家にしばらく帰っていますか?やはり、そうしないといけないのでしょうか?💦
同居されてらっしゃる方、本当に凄いなと尊敬します😖
- 泣き虫母ちゃん(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント

たかせ
うげ〜絶対嫌です!!
そして産後は義実家に!と言われたこともないです😅
全然行く必要ないと思います!🙌

たぁ
産後1ヶ月実家で、そこから義実家に帰って挨拶するということですか?
それとも、しばらくってことは義実家にも何日間泊まるんですか?
-
泣き虫母ちゃん
説明不足で申し訳ありません!
今までは、出産2ヶ月前頃〜産後1ヶ月まで実家、1ヶ月で日が晴れれば、実家〜義実家に帰省。
そのまま泊っていました!次男時には、4泊5日。
今回は、産まれたらこっちで面倒見るよ!という事なので、産んで退院してから、上2人と産まれたばかりの子どもと、私とでしばらく義実家に日が晴れるまでいたらいいと言われたのです😖- 10月23日
-
たぁ
そうなんですね。
必要ないと思いますよ💦
そもそも里帰りはママの体調を考えてのことであって、いくら産後1ヶ月過ぎたからってママの体が元通りになってるわけではないし、ましてや家から3時間もかかるんですよね(^_^;)
負担がおおきすぎます。。
うちは実家も義実家も近いのでよかったですが、うちも義実家がこいこい言われました。
しかたなく、退院の日に挨拶して数時間過ごしてから実家に里帰りしました。里帰り後もこんどは義実家に泊まれと言われましたが、なんでそんな疲れるようなことしなきゃいけないのか意味がわからなくてお断りしました。- 10月23日
-
泣き虫母ちゃん
ありがとうございます😣!!
たぁさんは、義実家の近くに住まわれてるのですね!💦
大変ですね、ご苦労多い事とお察しします😢
孫可愛さに声かけて下さるのは分かるのですが、、
本当に、義実家から帰ってきたら、疲れて家の事やお泊りの片付けも全く手付かず状態になる程で😣💦
必要ない、負担が大き過ぎると仰ってくださって、物凄く救われました😢- 10月23日
泣き虫母ちゃん
ご回答ありがとうございます!
行く必要がない!と、ハッキリと仰ってくださって、スッキリしました😖✨
義両親の孫でもあるし、実家にだけお世話になったままでは、義両親が嫌なのだろうか、、と、今まで帰ってたので💦
因みに、義両親は産まれたらすぐ産婦人科に会いに来ますし、私の実家の風習には無いお七夜もしましょうと、お七夜でも会いにきて、お宮参りの時にも会えます。
毎年、GW、お盆、年末年始、いとこちゃんたちの運動会、3連休があれば3連休の時にも帰省、初節句等、、
行事毎に片道3時間半かけて、帰ってました、、
正直、、もう疲れました😖😖😖3人目産まれてからは、申し訳ないけれど、、帰省するのを控えようと思います😭義実家の近くに、旦那の兄家族や姉家族もいらっしゃって、お孫さんもいらっしゃいます😖