
コメント

はじめてのままり
うちの二歳も声大きくて
いつも下の子起きちゃいます😭😩
意味も無く単語を叫んだりします😔
アンパンマーンみたいな感じで💦💦

みこ
うちもですよー!
でもそれで上の子我慢させたくないので起きたら起きたでいっかーって感じです!
なので下の子は鍛えられてうるさくても寝てます笑笑
-
りくママ
言っても分からないって分かってるんですが、親のエゴで可哀想とは思っててもつい怒ったりしてしまって😣😣
- 10月22日

ちまこーい
忍者ごっこしてますよ😊遊びならちょっと長持ちして静かに過ごせてます😊
したらいけないと言われたら、やりたくなるも場合もあるので、はい!忍者タイム!静かにするの術とかで私とどっちが静かか競争してご褒美シールとかしてました😊
-
りくママ
なるぼど、遊びですれば良いのか😊😊
今度試してみます😊😊- 10月22日
-
ちまこーい
あとは下の子が寝た時用に静かに遊ぶグッズ用意してました😊シールブックとかパズルとか塗り絵等、集中出来そうな遊びにきりかえてました😊
- 10月22日

あやめ4229
わかります😂
何故かいつも、下の子が寝た瞬間に大きな声で喋りだすんですよね…。
まだまだ言っても理解できる年齢ではないので、下の子が寝たら別室で遊ぶか、おやつタイムにしてます💦
-
りくママ
別室で寝かせたらって思ってるんですが、わが家が和室なので襖越しで音が漏れまして😅😅
居なかったりすれば、下の子の名前呼んで、近くに行きたがりまして困ってます😥😥- 10月23日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
うちもやります。
同じでした‼︎
下の子が手がかかりません🙏💓
うちの子の場合は
「シー!🤫」
「寝んねしてるから静かにするんだよ〜!静かにする時はどーするんだっけ〜!?」と私が言うと
上の子が🤫←このポーズをして
「シ〜!」て言います😋
そのあとは 私の所に寄ってきて一緒に上の子下の子と寝る時もあれば、
上の子のお気に入りおもちゃで1人で遊んで待っててくれて静かにしてくれてる時もあります。
下の子寝たあとは
必ず沢山褒めてあげてます😊
待っててくれてありがとう〜😊✨偉かったね〜‼︎→抱きしめる
みたいな感じでやってたら
静かになったのがつい最近なので
下の子が2ヶ月なるかならないころからずっと上の子はうるさかったです😱

りくママ
なるほど😳😳「静かな時は、どうするの」って聞けば良いですね😁
どうしても、一方的に静かにしなさいってばかりだったもんで😅😅
早速試します😁何か無視されそうですが…😅😅
りくママ
仲間ですね😥😥
やっと寝かせて叫んだらみんなでしーって言うんですが効き目無しです😣😣