
コメント

まいちゃん☆
私なら親に預けて参加します😉❤️❤️

ママ
2歳なら預けます😊
まだ時間があるのでちょこちょこ預けて慣らしておきます!
-
꙳★*゚
コメントありがとうございますそれも少しずつやらないとですよね
もしも私が病気したりしたら預ける他ないし
子供は可哀想だけどやるべきですよね!- 10月22日
-
ママ
可哀想ですか?
私は実母が他界しているので
義実家にいつも預けて買い物や持病があるので定期検診に行ったり、現在は妊婦検診も預けてから行っています😊
じぃじとばぁば大好きで、最近では
「ばいばーい」とか言われちゃって
こっちが寂しいくらいです🤣
友人の結婚式くらい子供を預けて
楽しい時間を過ごすのも息抜きになっていいと思いますよ😊- 10月22日
-
꙳★*゚
私自身に若く産んで絶対育てれないと言われたこともあり
意地を張ってるかも…本心たまには預けて息抜きしたい思っても中々口に出せなくて…
嫌な人には抱っこせがまない子ですが親は普通に抱っこできるので嫌いではないと思います!
息抜きしたいしてもいいですよね!!よかった😌😌😌
まずは預けるのを慣らさないと- 10月22日

mnt
預ける時間や
友達との親密度によります😭
子供いるのわかってて
連れてこない方が…と言われるなら私だったら行きません😢
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます!
昼からスタートです!!
小中同じで高校は別でしたが社会人の今でもよく遊んでます!!とっても仲のいい友達かな
子供いるのは分かってます…
ただ静かな式になるみたいです- 10月22日
-
mnt
仲の良い友達ならお母さんに預けて行くのも良いと思いますね!
- 10月22日

退会ユーザー
なんで子供はダメなんですかね?!
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます
静かな式みたいで私も気使ってしまうから預けれるなら預けて欲しい感じです- 10月22日
-
退会ユーザー
仲良しなら行ってもいいかな
でも親に預けてまでって思うなら
後日お祝いすればいいと思いますよ!- 10月22日
-
꙳★*゚
仲はいいので行けるなら行きたいなといい感じです!
親として最低かもしれませんが
正直な気持ち参加したいなぁと思います…
でも子供も可哀想かなとも思います- 10月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
なら行ってみたらどうですかね- 10月22日

ねねこ
親に預けて出席します!
それか旦那に頼みますね。
この間友人の結婚式に小さい子どもがいましたが子どもが泣き叫んでて台無しだったのでかわいそうでした😨💔
-
꙳★*゚
そうですよね…
旦那は休みがバラバラで有給とかないので厳しいです
絶対暴れますよね
成人式は大人しく寝てましたが…もぉ歩くしきついですよね- 10月22日

もも
私は3月に結婚式呼ばれてますが、子供は旦那と旦那の親に預けて行きますよー!
3月に1歳9ヶ月です。
連れてきていいよと言われたのですが、やっぱり友達の特別な日に自分の子供が原因で迷惑かけたくないので💦
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます
ちなみに今はどのくらい預けられますか??
子供だし仕方ないとは思うけど結婚式はさすがに申し訳ないですよね…- 10月22日
-
もも
うちの子はパパっ子なので、ご飯さえ用意してればいつまででも大丈夫です😅
旦那の実家も月に2回は行ってるので慣れてます!- 10月22日
-
꙳★*゚
羨ましいですよ
ママっ子なのでトイレもキッチンもダメで機嫌が悪いともぉギャン泣き…
実家には近いので週に一度は遊びに行ってます!- 10月22日
-
もも
自分の親に懐いてるなら大丈夫ですよ!
預ける事に引け目を感じなくてもいいんじゃないかなぁとは思います😅- 10月22日

退会ユーザー
ひろみさんはお友達の結婚式どの程度行きたいですか??
行きたいなら、親に預けて参列します(*^^*)親に預けてまでは行きたくないなぁってぐらいなら、諦めます✩*॰¨̮
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます
親として最低な考えかもしれないですが
正直な気持ち預けて行きたいです
1年半年預けるのは病気の時位でやってきたからこゆ特別な日くらいはって思ってしまいます
すみません- 10月22日
-
退会ユーザー
全然最低じゃないですよ✩*॰¨̮いいと思います(*^^*)
せび預けて結婚式出席しましょう!✨- 10月22日
-
꙳★*゚
ありがとうございます😭
たまになら全然大丈夫ですかね!
まずは預けるのなるして行かないと…- 10月22日

琳
仲良い友達の結婚式ななら親に預けて参加します😊
やっぱり子供連れてきて泣いたり騒いだりしたら...てことを考えて友達は言ったんじゃないかな?と思います!
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます
仲のいい友達です!
親は子供とも遊んでくれて日曜に一緒に祭りに言ったばかりです
きっとそれを思ってそう言ってくれています!- 10月22日

ゆき
仲の良いお友達なら親か旦那さんに預けて行きます😊
まだ時間もあるのでたまに預けてひろみさんと離れる時間を作る練習してたがいいと思いますよ🙌
-
꙳★*゚
コメントありがとうございます
親なら多分大丈夫なので頑張って練習をしてみます!- 10月22日

i
私は親が受け入れてくれるなら何の罪悪感もなく預けて参加します👍
ひろみさんは母親としての責任感が強く預けるのに抵抗がおありなのかと思いますが、この先ご自分が体調不良になったりでどうしても預けざるを得ないことってあると思うんです。
その予行練習と思われるのはどうでしょう?
それに親が元気なうちしか預かって貰えないので私は乳児の内からどんどん預けていました。
一時保育とかなら園の規律に沿わないといけないので、集団行動に馴染めなくて一日中泣き続けていたことはザラでしたが、実親なら子どもも慣れているし、上手く遊びやオヤツ等で釣ってでも泣き止ませてくれるので安心です。(1日くらい祖父母に甘やかされても普段の生活に影響はないと思います)
ウチの子普段偏食で困っているのですが実母の作るご飯ならパクパク食べていたりして驚くこともあります(笑)
仲の良いお友達の結婚式なら尚更、心からお祝いできるように、楽しめるように、預けて参加するのは良いと思いますよー‼︎
꙳★*゚
コメントありがとうございます!
まだ半年あるので少しずつ鳴らしていくしかないですかね…