あーか
8時、12時、17時でした(・ω・)/
いちむら
朝は8時ごろ、お昼は12時ごろ、夜は18時ごろを目安にあげてました!
ミルクはバラバラで流石にスケジュール通りにはあげませんでしたよ😂
さみー
7時12時18時で今も変わらないです!
mamari
8時頃
12時頃
17時から18時頃
ミルクは寝る前の20時
にしてました❗️
メル
8~9時、12~13時、18時くらいです🍚
ふぅ
各家庭のスゲジュールもあり、
なかなか育児本通りには
行かないと思います。
あくまでも目安です。
22時のミルクはその前に
寝るのであれば
上げる必要ないです。
夜の離乳食も19時までにあげれるときは
あげて、あげれなかったら
しょうがないと思います。
うちもたまにありました。
でも、できるだけ、
赤ちゃんの体の仕組み的には
遅くにご飯は良くないのと
習慣付けるには19時以降に
ならないのがベストかなーと。
子供中心の生活に切り替えれるので
あれば、家族と話し合い、
そうしてあげてください。
まっちょ
3回食になりたてです👶🏻🍴
8時、12時、18時で就寝前のミルクが20時半です🍼
まま
あくまでも本の通りにはしなくて大丈夫ですよ😄うちはこんな感じで、少しずつミルクや授乳も量を減らし卒乳しました。
三回食
あさ8時に離乳食とミルク
ひる12時
おやつ15時にミルク授乳だけ
ゆう18時
20時ミルク授乳
はるる
8時ごはん
9:30ミルク
11:30〜12時ごはん
13:30ミルク
16:30〜17時
19:00ミルク
こんな感じだったかな。。、
ミルクの回数は気にしない方が良いですよ〜!我が子は規定回数より少ない子で友達に相談してしたら、それでいいんだよ!いずれ飲まなくなる物だし、毎回それなりに飲んでいれば心配ないとの事で、我が子も大丈夫でした!
そして9か月にして卒乳してます💦
marinko
13ヶ月の娘のママです💕
ウチはのスケジュールは
6時半頃 起床(遅くても7時起床)
7時頃 離乳食+牛乳
9時頃 朝寝(1時間)
10時頃 お散or児童館など
11時半〜12時 離乳食
13時半頃 お昼寝(2時間ぐらい)
15時半 おやつ+牛乳
16時頃〜18時 公園で遊ぶ
18時15分頃〜 お風呂
19時頃 離乳食
20時半〜21時 就寝
3回食になってミルクの回数が減り、朝とおやつの夕方の時だけで、寝る前も飲まなくても寝てくれる事が多くなったので、1歳になって卒乳して牛乳にしました。
全部、〇時頃の曖昧ですみません😣
ここひな
皆さん、丁寧に説明して下さり、ありがとうございます😊参考になりました!これから頑張ります!
ここひな
marinkoさん!すごく分かりやすいスケジュールありがとうございます!とっても参考になりました!😍
コメント