
一歳の息子が一人遊びが好きで、私を無視します。コミュニケーションが不安で、成長が遅い気がします。おもちゃをなくすべきでしょうか。
一歳の息子がいます。
ひとり遊びが好きみたいでいつも一緒に遊ぼうとしてもひとりで遊びたがります。私のことは無視です。
コミュニケーションが全然取れてない感じがして不安です。なので同じ部屋にいて息子が一人で遊んでるのを眺めていることが多いです。絵本読んだりしたときは真剣にみてくれます。おもちゃで遊ぶときは私のことはそっちのけです。成長も遅い気がするしほとんどほったらかしみたいになっていてどうすればいいかわかりません。
おもちゃをなくしたほうがいいんでしょうか。
- わんわん(6歳, 7歳)
コメント

m
一人遊びもとっても大事な事なので
側で見守っているのでもいいと思います☺️

ひまたんこ
突然ごめんなさい。娘もひとり遊びが好きで、コミュニケーション薄いです。
4ヶ月ほどたちますが、あれから
息子さんはどんな感じになりましたか?😥
もしよかったら教えてください😥
-
わんわん
相変わらず1人遊びが多いです!
ですが上の方がいうように1人で遊ぶことによって色々知恵がついてるな〜て思うようになりました😊最近はミニカーを動かしたりもできるようになりました!あとは少しでも一緒に遊べるようにと誕生日にブロック買ってあげて私がつなげて息子がバラすっていうのをやってます!まだブロック積むことはできませんが😅
四月から保育入れる予定なので保育園にもうあとは任せようかなと思ってますww言葉は相変わらず喃語だしあんまり喋らないな〜ていうのが少し気になってます😱- 2月21日
-
ひまたんこ
ありがとうございます(>_<)
確かに保育園は発達促されますよね!
正直ゆうと、、娘の自閉傾向を
疑っていて😢😢💦- 2月21日
-
わんわん
そうなんです!
私もまゆこさんと同じで自閉症を疑ってしまったり色々なにかしら障害あったりするんじゃないかって今でも思ってます!でも一歳四ヶ月手前でバイバイができるようになったりちょうだいっていったら渡してきたり
最近では怒られてるっていうのを理解し始めて嘘泣きしたりして
前ほど疑いが少なくなってはきています!みんなより色々遅い感じはありますができてきているのは確かなので一歳四ヶ月まで待ってみてもいいと思います(^^)まだ一歳半検診の項目何一つできてないんですけどね😅歩くのも一歳三ヶ月手前でした😭💦そしてきになるのが歩けるようになってエスカレーターばっかり興味もって一緒に歩いてくれないことです!
まゆこさんは娘さん保育園預けるとか考えてますか??- 2月21日
-
ひまたんこ
実は娘は保育園に7ヶ月から行ってます。保育士からは自閉症疑った指摘はないです。
ただなんとゆうかコミュニケーションが取りにくい感じが私の中ではあって、チョロチョロするし、気分ムラがあります。ただたま~に真似っこ、今では口で言えばやってくれます。気分がのったらです。たま~にの指差ししてます。どうぞもしてくれます。
がなんか拭いきれなくて😥💦
発語はないです。しゃしゃ?だ?とかなんか話しかけたりしてきます。
ただ気に入らないと反り返りと癇癪が😢あたしも小さいころひどかったみたいで😅- 2月21日
-
わんわん
保育園ではなにかしら障害あると思いますとか保護者にいってはいけないらしいです!私のおばさんが保育士でそういってました!保育園でも1人で遊んでますとか言われてますか?10ヶ月検診ではどうでした??
私の息子よりできてるほうだと思いますよ😂
気に入らないと反り返りは私の息子もあります!それはおそらく我がでてきた証拠です😊エスカレーター危ないからやめてほしいけど場所覚えていてエスカレーターから離れた場所におろして歩かせてもエスカレーターのところに一直線です😱- 2月21日
-
ひまたんこ
なんか園長には自閉症スペクトラムじゃないかとは前から相談してます。
というか保育園で「発達ミーティング」があるそうです。
療育では怪しまれました。
反り返りがあるので、なんか
指差ししたとか真似っこできたことを言っても、やはり療育には月1は来るように言われてます。
エスカレーターブームなんか
自分にもあったからわかります!笑
多分一時期やと思います。😃- 2月21日
-
わんわん
遅くなりました💦
療育で怪しまれたんですか😳
でも療育いって悪いことはないので私もできれば療育行きたいです😅
言葉とかできることの少なさから自分を責めてますがそれと別で障害疑ってしまってる自分も嫌になります😭💦
エスカレーターブームなんですね😂😂😂毎回でかけるときは迷子紐つけてますがそれでも大変ですww
あとは空気入れの水色のホースが好きで家から必ずスーパーとかにも持っていきますw変なものが好きというか、それも大丈夫かなって心配なところはあります😱- 2月22日
-
ひまたんこ
療育で反り返りが強いのと
オモチャを出されたけど、遊ばず
むすーとしていたので、自閉症スペクトラムを疑われました😢
でも違う療育ではめちゃくちゃ調子がよくて。。でも娘はやはり周りの子より目が合いにくいです😥
なんか1歳すぎるとガラッと
変わる子もいるみたいで、変わってくれないかなって思いました。😢
あ!ちょっと変わってるかも😂✴️
でもおきにいりのタオル好きな子もいるからなあ。。
今はお話とかしますか?喃語とかで!- 2月22日
-
わんわん
娘さん人見知りはしますか?
私の息子物凄く人見知りでその人見知りの凄さも他の子より酷いな〜て感じします😱
名前呼んだら振り向いたりはしますか?目が合いにくいの基準?ていうか目が合ってるか合ってないかわからないんですよね😂😂😂
1歳と1歳4ヶ月で色々変わってるな〜、成長してるな〜て感じますよ(^^)
変わってますよねwなぜそのホースが好きなのかもわからないです😂
喃語もあんまり話さないんですよね!発声が少ないです😭💦だからコミュニケーション不足だなって思ってます😭- 2月22日
-
ひまたんこ
名前呼んだら振り向きますよ(^-^)
ただすぐみて、すぐ持っているものに目がいきがちです。😨
うち、1人喃語が多いです😢💦
人見知りはあんまりなくて😥
ただ病院の先生とかは嫌いで泣きます😢好みの男性に手を伸ばします😅- 2月22日
-
わんわん
同じですら振り向くけどすぐ持っているものに目がいきます😂
そうなんですか!
喃語以外に言葉はなにかでてますか?
ほんとに喃語もぱっぱぱっぱ!がたまにとご飯のときまんまんまんくらいでそれ以外全然喋らないんですよね😱私があまり喋らない性格なのもあるかと思うんですけど😭
人見知りないんですね、病院だけは覚えてるのかもしれないですねww
人見知りないのもほかのものから繋げると心配なりますね。でも人見知りすぎてもそういうなにかしら障害持ってることもあるとかネットに書いてて😅ネットで調べるのは良くないことだけど色々調べちゃうんですよね😅- 2月22日
-
わんわん
まゆこさんと情報交換できてて少し安心できたりもして嬉しいです!心配あるもの同士の情報交換必要ですね✨
- 2月22日

ひまたんこ
うちもエスカレーター大好き エレベーターは小学生まで乗れませんでしたよ😅
わんわん
コメントありがとうございます!
でも全然一緒に遊んであげれてない気がして。
機嫌が悪いときは構ってるのですが機嫌がいいときはほぼ一人で遊んでて。よくないことですよね😞
どんなしたらうまくコミュニケーション取れるかわからないんです。
m
一人遊びが上の子もとても上手でしたが私が加わると怒るなど同じことがありました☺️
見守っているとひたすらトミカを並べたり
積み木をしたり自分で沢山考えているようだったので
ひたすら見守りましたが
ちょこちょこ褒めたり、ママも見たいな〜と言ったりしてました☺️
さくさんも
自分の時間に余裕ができたと思って
目を離さずにゆっくりしたりしたらいんじゃないかと思います💓
わんわん
なるほど!そうなんですね!!
成長したと思えばいいのですね!!
全然遊んであげれてないから覚えも悪いし成長も遅いのかなと不安になりました!
教えてくださりありがとうございました💓