
赤ちゃんが短時間で授乳して寝る場合、十分に飲んでいる可能性があります。寝た後にまた欲しがるのは普通です。無理に起こす必要はありません。
頻回授乳について
2週間健診で、体重が順調に増えており、授乳では母乳を70ml飲めていたので、完母で育てることになりました。
それからというもの、赤ちゃんが欲しがるたびに授乳してますが、間隔が長くても2時間、短いと30分-1時間起きの授乳になりました。ですが、毎回毎回飲み始めて10分もしないうちに寝てしまいます。
短い時間に沢山飲めてるってことでしょうか?
すぐ寝ちゃうから、またすぐ欲しがるんでしょうか。
無理やり起こして20-30分飲ませ続けた方がよろしいのでしょうか、、、
おしっこもうんちもよくします。
- メイ(6歳)

ス
私も母乳の出がいいから完母でってゆわれて完母にしてました。
でも生まれたばっかの頃は4時間とか寝る子で体重の増えが悪かったので無理やり起こしてあげて、今はちゃんとのんでますが、無理やり起こしてた時は本当に数分で寝てしまって片乳5分とかで飲まなくなってました笑
それで15分とか30分とかで泣いちゃってまた母乳あげてって感じでした!
今はよく飲んでくれて逆に母乳が出なくなってきてます笑
これからたくさん飲むようになって、授乳間隔も長くなりますよ!

わっかー
まだちょこちょこ飲みしか出来ないんですね✨疲れちゃうんだと思います。間隔が空いて…なら起こしてあげたほうがいいですが、その間隔なら無理矢理起こさなくても大丈夫だと思いますよ😀
コメント