
妊娠34週で、鼻水や喉の痛みがあり、味覚障害も。副鼻腔炎や蓄膿症かも。耳鼻科か産婦人科で相談し、薬は赤ちゃんのことを考えて慎重に。
今、妊娠34週目です。
3週間前に鼻水、喉の痛みが現れて生姜湯やはちみつ大根などで治そうとやってきました。
元々、アレルギー性鼻炎でこの時期の花粉症かな?とおもっていました。
今では鼻水もすこし治り始め、喉の痛みもとれたのですが、たまに痰が絡んだり、今一番キツいのは味覚がなくて悲しいです😭
この症状って一体何なんでしょうか?調べると副鼻腔炎とか蓄膿症あたりかな?とは思うのですが、耳鼻科に行こうか、産婦人科に相談しようか悩んでいます。でも、薬はなるべく赤ちゃんのことを考えて飲みたくはありません。
いいアドバイスお願いします!
- かな(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あいぴ
耳鼻科に行って妊婦でも飲める薬をもらう事おススメします!!!あたしも23週くらいの時風邪かと思って生姜湯などで頑張ってたら、酷い副鼻腔炎になってしまい…治るのに3週間くらい通院しました…😭😭😭

ななこ🌼
季節の変わり目で風邪や秋の花粉症もあり得ますが、この時期はダニが大量に死ぬのでハウスダストもあり得ますね💦
耳鼻科でいいと思いますよ!
妊婦さんだと伝えれば対応してくれると思います😊‼
何にしても辛いですよね😅
お大事になさってください‼
-
かな
ありがとうございます🌟かかりつけの耳鼻科は妊婦さんを受け入れていないらしく、新しいところに来てみました!
この時期ダニも大量なんですね💦知らなかったです😰- 10月22日
-
ななこ🌼
夏場に増えたダニがいっきに死ぬそうですよ😨
怖いですよね💦💦
新しい病院は少しどきどきしますが、原因も分かり、よかったですね😊- 10月22日
かな
耳鼻科に早速きてみました!
やっぱり食べ物で治すのは難しいんですね💦
ちなみにあいぴさんは副鼻腔炎になった時お薬飲んで治療しましたか?👀
あいぴ
飲みましたよー!!!
妊婦でも数週によっては飲める
抗生物質もあるのでそれ飲んで
あとは点滴してもらったり
鼻スプレーして、鼻洗浄して
とりあえずやれる事全てやって
治しました○︎rz
かな
診察の結果、副鼻腔炎でした💦
メイアクトという抗生物質と痰切りの薬を処方されました🙂