※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

産後の入院中、上の子供はどうしていたか気になります。里帰りや保育園がない場合、どうしていたか知りたいです。旦那は2人目に躊躇しています。

2人以上お子さんがいる方または妊婦さんの方🙌
産後の入院の時上のお子さんはどうしてましたか?
近くにご両親とかがいなくて里帰りしていないとかまだ保育園幼稚園に行っていない方々はどうしていたのかな~?って思いまして🙄

旦那はそればっかり気になっちゃって2人目を授かるのに躊躇しています😂🌟
因みに2歳半の子供を育てています!!

コメント

deleted user

下の子の出産の時は
主人が入院期間中丸々有給で休んでくれて
自宅で面倒見てくれてました◡̈⃝︎

ひーまま

うちは一緒に入院予定です!!🤣

ぶたッ子

旦那が入院から退院まで有給とったので、旦那がみてました💡

deleted user

保育園通ってるので、保育園に行かせる予定です。
産前産後というのは、保育園に通う理由になるので、もし一緒に入院も旦那さまが休むのも、ご両親も頼れないなら、1つの手段だと思います。
ただ、待機児童がめちゃめちゃ多い激戦区だと難しいかもしれませんし、保育園通うと病気貰ってくるので、その辺りの覚悟は必要です💦

deleted user

うちは義母に来てもらう予定です😊

deleted user

保育園に通っているので昼間は保育園に。
それ以外は旦那が床上げまでの1ヶ月間、残業無しで帰ってきてくれて、送り迎え、家事、育児をこなしてくれてくれていました。
その期間私は料理と後片付けだけでした。

あだむ

うちは里帰りなし両実家手伝いなし、幼稚園にも通ってないです!
入院中は空きがあれば日中は保育園の一時保育に預けて、保育園以外の時間は夫にみてもらう感じです👍

はじめてのママリ🔰

夫に見てもらいましたよ😊✨

たろきち

二人目妊娠中です!
お互いの実家は近いですが、
私の実家は母のみでフルタイムで仕事していて、夫の実家は義母は仕事してませんが見てくれる気はないようなので頼りにはしてません笑
上の子は保育園に行ってないのでどうしようかと考えてます(;^ω^)
夫は出産の頃繁忙期で休めないかもと言っていて、一時保育を検討してます(´・∀・`)

まま

皆様🌟まとめての返事失礼します。
とても参考になり皆さんの体験を踏まえて旦那と相談していきたいと思います⌄̈⃝ありがとうございました🙇‍♀️