
血液検査で血糖値が高く、妊娠糖尿病の検査が必要と言われました。食事制限や生活の変化についての体験談を知りたいです。
前回、健診の時の血液検査で次回、妊娠糖尿病の検査をしましょうと言われました。
病院にいく直前にうどんを食べ、血糖値が111でした。
まだ妊娠糖尿病と決まったわけではないが、100を超える人人には早めの検査をおねがいしているとのことです。
だいぶつわりも落ち着いてきましたが、とくにお菓子やアイス、ジュースなど大好きで食事のかわりに食べたりしてたのでやっぱり妊娠糖尿病の可能性があっても仕方ないのかなと思いますが、子供に影響がでるときいてとても不安です。あさって、朝から何も食べずに行って検査します!
妊娠糖尿病になった方、それからの生活は食事制限など、どんなふうに変わりましたか?また数値的にどのくらいでましたか??よろしくお願いします。
- あゆ(5歳11ヶ月)
コメント

もちゃん
今、何週ですか?健診の前にうどんはどれくらい前に食べましたか?1時間前くらいで111なら問題ないと思いますよ!先生が言っているのは空腹時血糖が100を超えた場合なので、食べてからの数値なら問題ないと思います😊

もちゃん
💉マーク間違えました🙏💦
😊を貼ろうと思ってました、ごめんなさい💦💦

あゆ
こんにちは!
その後検査を行い問題なしとゆうことでしか!ありがとうございました( ◉ ∀ ◉ )
あゆ
いま14週です☆うどんは検査の30分くらい前に食べました(´×ω×`)
あまり心配しなくて大丈夫ですかね?
もちゃん
1時間前で111なら大丈夫ですが、30分前だとちょっと高いかもしれません。食後1時間後が血糖値は1番高くなります。炭水化物、糖分が多い飲み物食べ物は、良くないです!妊娠糖尿病と診断される妊婦さんは増えてきているそうです。私もその1人ですが。でも、もし妊娠糖尿病でも食事療法をまずしていくと思うので、もし検査でひっかかっても初期で分かったら早めに対応出来るので赤ちゃんへのリスクも少なくなります!!大丈夫ですよ💉
あゆ
そうなんですね(´×ω×`)
しっかり検査してもし診断されてしまったときはきちんと改善できるようにがんばります!早めがいいと言っていたのは早めに対応できるからとゆうことだったんですね。少しだけ気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
もちゃん
知らずにそのまま血糖値が高いままでいると赤ちゃんにも害が出てきてしまうので、早めに分かったら改善出来ます😊なんでもないことに越したことはないですけどね😅