※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

保育園でお弁当やおやつを持参する方いますか?通園に悩んでいます。

保育園に預けている方で
お弁当 おやつ 持参の方いらっしゃいますか?

今検討をしているところが

*徒歩だと25分ほど
*お弁当持参 おやつ持参
給食がありません。

のところです。

他に預けたいと思うところは
クルマがないと通えない距離のため、
クルマがない私にとってはとても大きく

今の生活で唯一通えるところが

無認可の保育園だけになります。

徒歩だと25分ほど
お弁当持参 おやつ持参

自転車で通園する予定ですが、
雨の日や台風や雪とかだと難しいなと
かかりつけの医院もないため
悩んでいます。

お弁当持参 おやつ持参だと
衛生的に大丈夫なのか などなど

同じようなところに
通わせている方いませんか?😭
参考までにお話が聞けたら嬉しいです😭

コメント

ᴍ

給食有ります!

毎週水曜日は
保育園の先生と生徒で
炊き込みご飯を作る日なので
精米の米を持参してます(^^)/

答えになってなくて
ごめんなさい…

ゆか

お弁当持参なら、ある程度夏場は痛まないように対策されてるとは思います。
保育室はクーラーもついてるので、大丈夫かなと。

それより徒歩25分がきついと思います😥歩くようになると余計に。

  • しましま

    しましま

    ほんとそうですよね😭歩くのが大変そうになりそうです😭引越しなども含めて検討してます😅

    • 10月22日
さくちゃん

息子の園では基本的には3歳児以上は主食は持参です😊7月〜9月までは食中毒予防で保育園で準備してもらえます!涼しくなってくる9月以降は持参に戻ります!

検討している段階だとまだ園のしおりには目を通せていないのかなと思いますが(息子の園はしおりにいつからいつまでは完全給食、持参など書いてました)心配であれば市役所で夏場は何か対策しているのか、保護者が保冷剤を入れるなど対策するのか聞いてみたらいいですよ🙋‍♀️

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます!市役所で聞けるんですね!聞いてみます!!

    • 10月22日
ちゃま

以前、無認可で給食なし(おやつは市販のお菓子でしたが食べさせてくれてました)の徒歩10分くらいのところに行かせていました😊
お弁当作るのが面倒でないなら構わないと思いますが、仰る通り雨の日とかは自転車だとしても辛いかもしれないですね💦

家から近かったので特にお弁当の衛生面は気にしてなかったです💦しっかり冷まして持って行って、ちゃんと園で食べるまで保管してくれてれば問題ないかと…
ただ毎日行くのであればお弁当は大変です💧通わせてた園では食べたお弁当洗ってくれてたので助かりました🎵

参考になれば幸いです✨

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます!
    同じようにされてた方がいるだけでこれからの参考になります!徒歩10分くらいがやはりベストですよね😭近くに保育園がないので本当に大変です😅

    • 10月22日
  • ちゃま

    ちゃま


    給食はけっこう大事です!!

    昼間にしっかり栄養のあるもの食べててくれたら、ちょっと夜ご飯は手抜き出来たりします(笑)

    • 10月22日
  • しましま

    しましま

    ありがとうございます!確かに昼間に栄養のもの食べるのは大切ですね!😊検討してみます!!

    • 10月30日