※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおむすび
子育て・グッズ

卵を摂りすぎて心配ですが、母乳に影響はありません。卵アレルギーになる心配も少ないです。安心してください。

こんばんは、ミルクよりの混合で育てています。

昨夜、無性に卵が食べたくなって、
昼間に卵かけご飯で卵1つたべたのに、
夜ご飯で、出し巻き卵を卵3つで作り、ひとりで食べてしまいました。他にも豆腐一丁。
タンパク質とりすぎてしまったー。

母乳あげても、大丈夫なのか??
卵を摂取しすぎて、母乳のませたら、
卵アレルギーにならないか、
食べてから、、、後悔。

こんなときどうしてますか??💧

コメント

青穂ママ

息子が卵白アレ持ちです( ´•ω•` )

病院の先生に言われたのは
極度のアレルギー持ちでない限り
どんなものも普通に食べて良し
ちょっと食べ過ぎたとしても
続かない限りは心配なし
母乳からお母さんが食べたものの
一部が赤ちゃんへ移行し
離乳食の準備をしているから
お母さんが下手に節制すると
赤ちゃんが離乳食でアレルゲンを
食べた時に酷く症状が
ですぎちゃうから勝手には
判断しないでね、と言われてます

なので普通に母乳あげて
大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎*
母乳からは本当に少ししか
移行しないので、もし母乳で
アレルギー反応があれば
かなりの重度になります。

アレルギーが不安であれば
小児科で検査してもらえますよ
うちは新生児から治験に参加して
いるので検査してるので
アレルギー検査はいつでも
可能だと思います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

らんま

私も卵大好きで、1日1個のゆで卵を食べてました。
生後3カ月過ぎたくらいに、ゆで卵食べた次の授乳の時に、赤ちゃんの顔が点々の赤くなってしまい、それから、私は卵丸ごとは、食べてません(>_<)
でも、食品に卵含まれるものを食べてからの授乳は、顔赤くならないんですが…。

離乳食はじまってからアレルギーチェックした方がいい、と聞いたので、近々チェック行ってみようと思ってます。

ママの食事の3時間後のものが、おっぱいに出るらしいです。

もし心配なら、勿体無いですが、搾乳して、その母乳は捨ててしまうのも、いいかもしれませんね。

けんたくまま

生卵は あまり良くないと聞いたので 私は食べてません>_<
卵3個は 多いかも知れませんが 何かあったら 嫌なので 私なら 搾乳します。。

NA❣️

私も生卵は食べないようにしていますが、卵料理ならあまり気にせず食べちゃってます💦
毎日そのような食事なら影響が出そうですが、1日位なら大丈夫かな〜て思ってしまいます^_^;