※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kzkszkric
お金・保険

初めて出産しました。皆さんは、子供の為の貯金はどうしていますか?

初めて出産しました。
皆さんは、子供の為の貯金はどうしていますか?

コメント

すず

頂いたお祝い金など子供の口座を作って入れてますよ〜

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    銀行の口座ですか?

    • 1月6日
  • すず

    すず

    そうです。
    郵貯でキャンペーンで1歳までに作れば千円プレゼントしてました。
    もう終わってしまったかもしれませんが。。

    • 1月6日
  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    郵貯ですね!

    • 1月6日
  • すず

    すず

    ちなみに地方銀行のものももう一つ作りました。こちらは積立用です。

    • 1月6日
  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    参考にさせて頂きます‼︎

    • 1月6日
さっちん

児童手当とお祝いやお年玉などは子どもの口座に貯金しています。
あとは学資保険をかけています。

本当は毎月貯金してあげたいけど、月々はあまり余裕がないのでボーナス出たら貯金してあげています(>_<)

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    銀行の口座ですか?
    私も学資保険をかけようと考えています‼︎

    • 1月6日
  • さっちん

    さっちん


    子どもの口座はどこにでもあるゆうちょにしました(^^)

    • 1月7日
  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    私もゆうちょにしようかと考えてました!

    • 1月7日
ゆーみ(o^^o)

子供の口座を作ってお祝い金やボーナスの一部などを入れてます。
あと、子供手当も使わず貯めていくつもりです(*^^*)

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    銀行の口座ですか?

    • 1月6日
  • ゆーみ(o^^o)

    ゆーみ(o^^o)

    郵便局にしましたよ(*^^*)

    • 1月6日
  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    郵便局の方が安心ですよね!

    • 1月6日
抹茶大好き.。o○

地方銀行の口座を息子名義に作っていて、毎月誕生日の日にちに産まれた体重分のお金を貯金しています(*^^*)
あとは、お祝いとかお年玉を貯金してます♡

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    産まれた体重分を貯金してるのは面白いですね‼︎

    • 1月7日
颯くん竣くんママ

何かあってもこどものお金には
手つけたくないので
通帳だけ作ってカードは
作ってないです( ´∀`)
そこに御祝いやお年玉
ボーナスから少しずつ
入れてます!
後は学資保険です!
少し生活に余裕ができたら
もー1つ学資保険かけようかな?
って感じです!

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎
    参考にさせていただきます‼︎

    • 1月7日
💛MTK💛

うちも郵貯で作りました⑅◡̈*
暗証番号は生まれた体重にしてますはーと

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎

    • 1月7日
とらお

学資保険で貯蓄するのがオススメです!
学費は将来必ずいるものですし、定期預金に預けるよりも多く帰ってきます。
何よりもし旦那に万が一のことがあった場合、それ以降保険料は払わずに済み、帰ってくる額は変わりません!
私は子ども手当ての1万円分を学資保険に、残り5,000円くらいを銀行口座を作り、毎月積み立てしています!

  • kzkszkric

    kzkszkric

    詳しくありがとうございます‼︎

    • 1月7日
みけё

はじめまして(*´∀`)

私は、義妹の関係で銀行で作りました。

その後にも、お年玉キャンペーンがあり郵便局でも作りました。

お祝いで頂いたお金は定額にしました。

郵便局メインで貯めていくつもりです😳

コメント失礼しました(*´-`)

  • kzkszkric

    kzkszkric

    ありがとうございます‼︎

    • 1月7日
tuyuhina

私は、ひとりにつき3つ通帳を作っています。
1つは、ゆうちょの定期預金通帳
2つめは、ゆうちょの普通預金通帳
3つめは、地方銀行の定期預金通帳
です。
ゆうちょの定期預金通帳には、ひとりずつ毎月3,000ずつ定期預金しています。本当はもっとしたいのですが、もともと子どもは3人欲しいと思っていたので、3人でも負担になりすぎなく、必ず継続できる金額にしました。

2つめのゆうちょの普通預金通帳には、子ども手当て、お年玉、お祝い、戻ってくる子ども医療費を入れています。

3つめの地方銀行の定期預金通帳には、ゆうちょの普通預金通帳が10万単位で貯まったら、年に2回、ボーナス時期にある定期預金の金利上乗せキャンペーン時に郵貯から移動します。
通常は、地方銀行の金利よりも郵貯の方がいいので、この方法にしています。

活用の仕方によって微々たることですが、チリも積もればです。
銀行は通えば通うほどお得な情報が得られたりしますよ 笑
参考までに。。。

  • kzkszkric

    kzkszkric

    詳しくありがとうございます‼︎
    参考にさせていただきます‼︎

    • 1月7日