![miko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳3ヶ月の子供が左利きか気になる。左手を使うことが多く、親が右手を使うように指導しても左手を選ぶ。左利きの子供についての経験や矯正についてのアドバイスを求めています。
左利きについてです!
一歳3ヶ月の子供が気付くと左を使っています。
一応スプーンやクレヨン、お菓子など右手に持たせますが、高確率で左手に持ち替えます。
スプーンも左手、手づかみ食べするときは右手にスプーン持ち替えて左で食べてます。
先日左手で器用にお絵描きしてる子に親が右でって言ったでしょ!とめちゃくちゃ怒ってるのを見て、そんなに💦?と思って、我が子の行く末が少々気になり始めました。
私としては右だということは伝えた上でも子供が左を使うようなら、左利きでいいと思ってます。
左利きのお子さんをお持ちの方、何歳ごろから...とか、矯正について、聴きたいです!!!
- miko(7歳, 9歳)
コメント
![スカイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スカイ
私自身、元々左利きで直されつつ
反抗してたので両利きになりましたが
私はスポーツをさせたいので
左利きだったら直さないです◡̈⃝︎⋆︎*
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
私も元々左利きで、息子も
左で持ち替えてフォークやスプーンを
使いますが全然気にしてません!
私自身、幼い頃はハサミなど
使いにくいとかよりも、周りと
違うなーぐらいでしたが母が左利き用
のハサミ買ってくれましたし、
今となっては包丁もハサミも
どっちでも使えるような物売ってますし
スポーツをする際に私は自然と
投げるのは右、テニスのラケットは
左、と分けるようになりましたし
習字も硬筆は左ですが毛筆は右で
書きます(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
両方使えてラッキー♡ぐらいに
思ってますし、左利きの特権だなーと
思ってるので、息子も直す事は
しないつもりですよ😊💕
-
miko
実際に左利きの方のご意見とっても有り難いです!!!
私も主人も右で、家族に知ってる限りでは左利きが居ないので、左利きの方の気持ち全くわからず💦
今は色々左利き用も売ってるし、このまま無理に治したりせず、使いやすい方使わせてあげようと思います(^^)- 10月21日
![ましろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましろ
うちは矯正しませんでした。
ただ、絵を描いているときに左で持っていたクレヨンを、紙の右側に来た時には右手に持ち替えたり、スプーンを持つ手が日によって違ったりしたので、「左利きでいこう」と判断するのに悩みました…
結果、お箸を上手に持てるようになるのが少し遅かったです😅
基本左利きですが、ハサミは右利き用を使っています。
-
miko
確かにうちもまだ完全に左利きと判断するには早いとは思いますが、どちらかで持つと決めた方が上達しそうですね🤔参考になります!ありがとうございます!
今どんどん自分で色々やりたい時期に入ってきてるので、早めに見定めたいと思います(^^)- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳半頃までは左が多く、2歳頃まではどちらも使っておりましたが、自然と右になって来ました。
そもそも理由は謎ですが赤ちゃん時期は左利きの子が多いそうですよ(・∀・)2歳頃までは様子見ていていいと思います^ - ^
-
miko
実際にそういう子も居ることを知れて良かったです(^^)気長に様子見たいと思います!ありがとうございます★
- 10月21日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
私が左利きで小学生の頃に担任の先生から右で書くようにってずっと言われてて連絡ノートを右で書いて先生に見せて帰るのですが、なかなか書けなくて書けても汚くてやり直し、みんなはどんどん帰って行くし最後まで毎日残って書いてました😢
今でも覚えてるってことは幼心に傷ついたんだと思います😢
親からは矯正されることなんてなかったし、その点は良かったですが、息子も左利きっぽい感じはしますが矯正はせずに自然に任せようと思います。
ちなみに今では両利きで字は左利きだけど習字は右、ハサミも箸もどちらでもいけます🙆♀️
なのでカウンターとかの混んでる店とかでは右でご飯食べてますよ😆
-
miko
両利き素晴らしいですね👏
昔は尚更左利き矯正させようとする人多かったですよねきっと💦
そういう方に傷つけられることだけ心配です💦
もし左利きになったとしても、文字だけ、とかだけでも右で出来るかな?という感じでやっていきたいと思います😊- 10月21日
miko
左利きには左利きの良さがありますよね(^^)ご意見ありがとうございます!