コメント
ママリ
絶対に虫歯菌が入らないなんて無理って聞きましたよ。
話してるときに唾は見えないけど飛んでるから、歯磨きとフッ素を三カ月おきに塗ることだって聞きました。
みゆ
え…そんなことする人いるんですか😱
指舐めてあやすって初めて聞きました💦虫歯菌は私生活でも確実に取り除くことはできないにしても、相当いやですね…
回答になってなくてすみません。
-
あんこ
最近顔を近づけると口に指を入れたがるのですが大概の人は避けたりマネするだけだったので…
相当嫌でした…わかっていただけるだけで気持ち落ちついたんでありがとうございます☺️- 10月21日
-
みゆ
お気持ちわかりますよ!いくら友達でもちょっと普通に気持ち悪いですね😓
- 10月22日
-
あんこ
気持ち悪いですー😭理解できません…
- 10月23日
めー
えーっそれかなり嫌ですね😭
完全に防ぐことは無理とはいえできる限りは気をつけたいので、私も虫歯菌はかなり気にしてしまう方なのでお気持ち分かります💦
私も以前友達とご飯を食べたときに、子どもが友達の食べたあとのお箸をさわりそうになったのですが、バッと勢いよく取り上げるのがなんか友達に悪い気がして、ソッとさりげなくよけようとしたら間に合いませんでした(^^;
とりあえず甘いものや食事の回数に気をつけたり、歯磨きやフッ素をがんばるくらいしかないですかね💦
あと、虫歯菌が入ったにせよ、たとえば口の中に菌が10いるのと100いるのとでは虫歯のなりやすさが全然違うので、これからも気をつけるに越したことはないそうですよ(^^)
-
あんこ
ありがとうございます。
口に本当に咥えてるってわかったときは目を疑いました…他所の子の指をくわえる神経がわかりません😭
友達に悪い気しちゃいますよね…お箸とかストローとか好きだし予想外の動きがをするので、完全に防ぐのは諦めてわりることにします😭
歯磨き、フッ素、食事、気をつけて美味しくご飯を食べれる歯にしてあげたいです☺️- 10月23日
あんこ
ありがとうございます。
そうですよね…絶対に入らないのは無理ですよね…
毎日の歯磨き粉とフッ素入りのレノビーゴでがんばります。
ママリ
歯医者でフッ素塗ってもらうのもいいですよ。
虫歯になってないか見てもらえるし、うちの子は3ヶ月に1回行ってます😊
1歳で治療の椅子に寝てくれるか問題ですが…
あんこ
寝てくれるの危うそうですが、虫歯チェックもしてもらいたいので一度行ってみます😊