
保育園の送り迎えについて悩んでいます。子供が泣くのでコソッと家を出るけど、良くないとの情報も。皆さんはどうしていますか?
保育園の送り迎えについて。
私はシングルマザーで、平日はほとんど朝早くから仕事で
送り迎えは祖父がほとんどしてくれています。
私が先に出ることが多いのですが、あからさまに出ていくと
狂ったように泣かれるので
いつも気づかれないようにコソッと家を出ています。
ネットなどを見ていると、コソッと家を出るのは駄目という記事がありました。
ちゃんと、行ってくるねとお別れをしてから行くのが良いみたいな。
子供が気づかない間に居なくなるのは良くないみたいです。
皆さんは、こういう時どうされてますか?
また同じ方はいますか?
- はち
コメント

ゆめ
私もネットと同じ意見です。
最初は泣いて大変かもしれませんがきちんと『○○ちゃんがご飯食べ終わる頃に帰ってくるからね?』とかわかるように伝えれば早い段階から理解して泣くこともなくなると思います。

ユウ
いつもは週6で保育園ですが、保育園では全然私がいなくなっても気にしてくれません笑
そして今日、保育園が休みなので実家に預かってもらっていました。途中で車で拾ってもらい、私が送ってもらって1人で車を降りたのですが、ばあばの抱っこで車に入った時点で異変に気付いて号泣😣そのままバイバイしました💦
大丈夫かなぁと心配でしたが、お昼に連絡したらご機嫌に遊んでいると返ってきました😊心配なかったようです✨
保育園でも、最初は泣いてる子でも案外すぐに泣き止んで遊んでいると聞くので、きちんと行ってきますと言ってあげた方がいずれわかるようになると思います✨
-
はち
そうなんですね!
ママっ子だと嬉しいけど大変ですよね😣
うちの子は特にママ、ママなので
仕事に行くのにも罪悪感があります😭
うちの子も保育園では途中から機嫌も治るみたいなので
なるべく行ってくるよと言うように心がけたいと思います。
今日は、ちゃんと言えたのでよかったです。
めちゃくちゃ泣きわめいて、祖母は疲れ果てていましたが😭
頑張ろうと思います。- 10月22日
-
ユウ
うちもママっ子ですよ✨
でも4月から通っている保育園なので、保育園は慣れてくれてます🎶お父さんが帰ってきたら喜ぶけど、お父さんと2人は嫌って感じなので私は離れられずで…笑
お子さんと離れる時やお迎えに行った時、ごめんねって思ってたり言ってたりしませんか??
お仕事は悪いことじゃないので、謝らない方がいいと聞きました😊ママはお仕事頑張ってくるから、○○ちゃんも頑張ろうねっていう感じの声かけの方がいいとか✨
働きながらは大変ですけど、お互い頑張りましょうね💪🏻- 10月22日
-
はち
そうですよね😭
うちも祖母のことは好きだけど、やはり私が一番なようで...
すごく嬉しいんですけど、理解ができるようになればなぁと思います。
ユウさんが、おっしゃってくれたように
声掛けしてみようと思います😊
ほんとに育児は大変ですよね😭
ありがとうございます✨
保育園に行くのが楽しみになるぐらいになって欲しい限りです。- 10月22日
はち
明日から実践していこうと思います。
一度、そういう風にして言い聞かせたのですが
狂ったように泣き、こちらまでほんとに辛くなるし
祖父や祖母にも申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまって(;_;)
祖母にも、泣かれてもうほんとに大変だから気づかれないように行って!と言われていたので。
でも、子供のメンタルに影響があるなら、やはり泣かれてでもきちんと伝えてから行った方がいいですよね。