※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
その他の疑問

発達障害の子どももつ親御さんに質問です。生後25日の娘が、おっぱいを…

発達障害の子どももつ親御さんに質問です。

生後25日の娘が、おっぱいを飲む時自分のポジションが決まらないと、んっ!!!!!!!って言っておっぱいを外したり足を蹴ったりします。
私は、そーゆ子(気が強いのかなんなのか)くらいにしか思ってませんでしがお義母さんがやたら心配してきます。

私自身、身内に知的障害者がいましたが、物心ついた時から居たのでそれが普通というか、別に怖いとかそんな事思った事ありませんでしたし、小学生の頃からお風呂の介助やトイレ介助してたので、もし娘が精神障害でもなんとも思いませんが……

新生児や赤ちゃんの時って、精神障害もってても分からないですよね?

コメント

なか

わからないです。
余計な心配をさせないでいただきたいですね、義母さん。

  • みう

    みう

    ですよね。
    本当にそう思います。

    • 10月21日
あーるさん

新生児じゃ、まだ分からないと思います。

うちの子も授乳の時、態勢や母乳の出が悪いと怒ったり蹴ったりしましたよ😊

あい

3歳くらいまでははっきりとはわからないですね。

まる

失礼なお義母さんですね。
あんたのがよっぽど頭おかしいわって思っていまいます😅💦

うちの息子も自分のベスポジがあって、んっ!!!っ乳首引っ張ったり足でんー!!!って突っ張って自己主張してきます☺️
私は自分の嫌なものがわかって、ママにちゃんと伝えられて偉いねー♡̷̷って、親バカなしてます😳💦

みんてぃ

すみません、私もまだ低月齢なので障害があるかは分かりませんが、、
新生児の頃はそんな感じでしたが普通だと思ってました😅
1ヶ月過ぎたくらいから上手になってきてすぐくわえて飲めるようになりましたよ☺️
お口もおっきくなってきて赤ちゃんもその都度飲みやすいお口を探してるんだとおもいます✨変な体勢で無理に飲むより賢いと思いますよ♫