※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
ココロ・悩み

イヤイヤ期の子供への接し方について相談です。短気な時もあるが、子供に悪影響を与えたくない。娘は優しい。イヤイヤ期の向き合い方を教えて欲しい。

イヤイヤ期の向きあい方についてです。
成長過程の1つで大切なのはわかってるのですが、余裕がない時や変なこだわり方をしてくる時など、うるさい、早くして、などといってしまいます😣
わたしが短気なのもあると思いますが、このままだと子供に悪影響が出ないか心配です。
娘はわたしと正反対ですごく優しい子です。
イヤイヤ期の向きあい方を教えてほしいです。

コメント

ドキンちゃん

毎日のことだし、イライラしますよねー💦親子で我慢比べ?根気比べ?してるような気分になります💨

ママ負けないー!!笑
どんなに泣いて、癇癪起こして、寝っ転がっててもダメなものは危険な場所でなければダメで無視してます。
たぶん、私たち親子、そのうち近所のスーパーから出禁くらいそう!笑
泣いてるときはお話しない、「泣き止んだら来てね!」っと伝えて、落ち着いたら、ママは〇〇してほしかったんだなど落ち着いて話すようにしてます。

なるべく前もって今日は〇〇してから〇〇するよってお話するようにしてますが相手も人間ですしねー
気分次第だし、こっちも余裕がないといつも以上にイライラしてしまって、何度手をあげてしまうんではないかってことがあったことか。。。😱

そうなったら勝手にコーヒータイムします!「ごめん、ママいまイライラしちゃったからコーヒータイム!!お互い落ち着こう!!」っとか口に出して自分に言い聞かせてます!笑