
3ヶ月半の赤ちゃんの授乳スケジュールについて悩んでいます。長く寝るようになると授乳時間をどこを減らすか迷っています。赤ちゃんの欲求に合わせつつ、どこを調整すればいいか考えています。
3ヶ月半の息子・完母です!
授乳回数や授乳時間をこれから
どうしようかなぁと悩んでます😣
今は大体1日7回です!
(起床5時半か6時、8時半か9時、11時半か12時、14時半か15時、17時半から18時、20時半か21時、0時か1時という感じです)
お風呂は17時過ぎ~30分までにいれてます。
ときどき20時半21時か0時1時のどちらかの授乳がなくなったり両方あったりもします。
もちろん時間が前後する事も多々ありますが、大体↑のようなスケジュールで。
今日も20時半~5時で寝てくれました!
ここから長く寝てくれる赤ちゃんも増えると思いますが、その場合皆さんはどの時間帯の授乳が減るのでしょうか?やはり夜間…?
うちはお昼頃の飲みが悪いときがあるので、9時~14時の時間帯のどこかを抜いてみればいいのかな…
完母なので、時間ではなく赤ちゃん欲しがったらあげますが、今は↑の時間で出かける前に授乳したり調整してるので、飲みたくなくても飲ませてるときもあるかもで…減らせるなら減らしてみようと思いますが、どこを減らして試そうか悩んでます(´・ω・`)
- そよかか(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

こんさん。
現在8ヶ月の息子を育ててます。私も完母ですが、夜が減りました!ずっと3時間おきだったのがここ最近1回か朝まで寝てくれるようになったので夜間断乳始めたら結構長く寝てくれるようになりました!日中も離乳食を開始してるのでそこまで飲まなくなり自然と回数も減っていくのでそこまで今気にしなくても良いかと思います!欲しがるだけまだあげちゃって☆

そよかか
コメントありがとうございます!
やはり夜間が自然に減りますかね🤔?
うちも20時~5時とかで寝ることも最近あって、けど日中の飲みムラ?いらないような素振りがあるので、日中の3時間ごとはお腹すいてないのかなと思ったりしました💦産まれも大きくて、新生児からお腹すいて泣く事があまりなく、今もお腹すいたアピールはないので3時間であげてるって感じなので、そうしたらもう少しアピールされるまで待ってみてもいいですかね👶?
自然と減るのがいつなのか、今なのか、見極め難しいです😂💦
そよかか
すみません下に返信してしまいました💦
こんさん。
遅くなりました(>_<)
お腹空けば必ず何か訴えがあると思うのでもし今特になければ3時間おきとかでなく泣いたらあげる!って形に切り替えると良いかもしれません!
私も乳腺炎に3回なるぐらい出る方なので大丈夫かなと思っていましたが、自然と減るしおっぱいもリズムできてきます!無理して今とか考えなくて良いかと!!いずれはリズムが出来ます😊