
結婚式は食事会のみに変更し、費用は新郎側が全額負担することになりました。相手の全額負担に甘えてもよいか、それとも私側も負担すべきか悩んでいます。
食事会のみの結婚式について質問させていただきます🙂✨
先日やっと入籍が終わり、11月中に親族のみの食事会を開くこととなりました。
もともとは簡単な挙式+披露宴を予定していたのですが
私が妊娠中で体調があまり良くないこともあり、親族を集めて食事会だけで済ますということになりました。
総勢で30~35名程になるので、式場を借りてのお食事会になります。
彼と費用の相談をしている際に、食事会の費用は全部うち(新郎側)が負担すると話されました。
ありがたい話ではありますが、総額がいくら位になるのかもまだ式場側との相談中ですし、私側の肩身が狭く感じます。
この場合は相手の全額負担に甘えてもよいのでしょうか?
それとも私側からも費用を負担するとお話した方がよいのでしょうか?
皆様どう思われるかぜひ教えてください🌼
*結納はしておらず、彼との年の差がかなりあり(彼が21歳年上)、授かり婚となります。
- ゆーはは(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

さよか
かなり年上のようですし
甘えてもいいかなと思います😋💓
お幾つどうしなんですか?!😳

くみこ
ありがたくお願いして、出来たら後日、お返しとしてなにかプレゼントされてはいかがでしょうか??
額は数万とかでいいと思いますが旦那様と相談で…😊
物でもいいし旅行でもいいし、義両親と4人でお食事でもいいし!
-
ゆーはは
回答ありがとうございます🙂♥️
食事会の前後にお礼の挨拶に行こうと思っていたので、食事会後の方の挨拶でなにか少し良さそうなものを買っていきたいと思います😉✨- 10月21日

ちゃみ
有り難くお願いします(^^)
しかし、親族からのご祝儀は一応義理父に渡すことになると思います(いらないと言ってくれると思いますが)
子どもやこれからお金がかかるので、頼れるところは頼っていいと思います(*^^*)お若いのにしっかりされていて素晴らしいです✨
-
ゆーはは
回答ありがとうございます🎶
私側のご祝儀は義父母にお渡ししようと思います☺️✨
そう言って頂けてすごく嬉しいです♥️
まだまだ未熟ですが頑張ります😆‼️- 10月21日

退会ユーザー
私も式場での食事会行いました(^^)
人数はもう少しいて50人くらいだったかと思いますが、主人のご両親が費用については負担してくれました。
ご祝儀は一応義両親にお渡ししていましたが、後でこちらの分については戻して下さいました。
相手の全額負担に甘えて良いと思います。ご祝儀については「預かってほしい」と言って当日渡しておいて、戻ってきたら有り難く頂いておいたら良いのかな?と思います(^^)
-
ゆーはは
回答ありがとうございます💓
同じような経験の方いらして安心しました🙂✨
私もそのようにしてみようと思います🎶- 10月21日
ゆーはは
こんな時間なのに素早い解答ありがとうございます🙂✨
彼が出すならありがたく受けとりたいのですが、彼の親からなのでいただいて良いのか不安で、、😫💦
私が24歳、彼が46歳になります🎶
(彼が先日誕生日でしたので22歳差でした🙄🌼笑)
さよか
暇してて😂笑
彼の親からなんですね😩
旦那様が46ということは、
親御さん、かなり
歳をとってる方だと思われますが、
ということは、きっと最後にというのもおかしいですが、親達からしたら死ぬ前になにか息子達のためにしてあげたい!
という気持ちが強いのではないでしょうか?💫
豆子ままさんもお若いので
親達からしたら自分の娘のように思ってくれてるので、そう言ってくださるのでしょうね💓
しっかりと、感謝を伝えれば
甘えても大丈夫かと☺️💓
ゆーはは
返信ありがとうございます✨
親御さんも80歳近いです🌼
相手側がそのように思ってくださっていれば本当に嬉しいですし、しっかり感謝を伝えて甘えさせていただきたいです🙂♥️
食事会のみですがご祝儀もあるかと思うので、私側のご祝儀を親御さんにお渡ししようかと思っているのですが、かえって失礼だったりしますかね😣❓