
コメント

さ
うちの場合は夜は添い寝で寝るのでちょっと違うかもしれませんが…昼寝は抱っこでしか寝ない人でした😅
巨大な子(笑)なので抱っこしんどかったので、試しに抱っこ紐でおんぶしたら抱っこよりも早く寝てくれました🤣それからは寝ないとき(夜中起きちゃった場合も)おんぶしてます💡

s mama
うちも同じくらいの重さで
今、できるだけ抱っこで寝るようにしています!
たしかに腕がキツいですし
微妙に体を反って抱くから腰も痛いですよね、、😭
私の場合はテレビつけて自分が見たい番組とかを見ながら抱っこします!
最初はテレビが気になってる感じになってしまいますが気づけば寝てます!
あとは、
アメージンググレイスのオルゴール流しながらお尻ポンポンしたりすると寝たりします!
あんまりキツかったら抱っこ紐使った方がいいと思います💦
-
まほりぁん
抱っこの方が安心感はあるみたいなんでしてあげてたいですが、もう足腰腕全部やられてしまってます😂😂
元々ぎっくり腰持ちなんでちょっと怖くて抱っこ紐使おうと思います😂
ただ、下ろすのが怖いです😝- 10月21日
-
s mama
下ろして泣きそうならすぐおっぱい吸わせたりします!!
すぐ寝ます!!- 10月21日
-
まほりぁん
ただ、私おっぱい出なくて完ミなんで添い乳が出来ないんですよー😭
- 10月21日

☺︎
夜寝る時は抱っこしてます!
たまに、勝手に1人で
布団でコロコロしながら
寝てます☺︎笑

どこ
うちは最近まで抱っこじゃないと寝れなかったんですが、私が妊娠してるので9キロを抱っこするのに限界が来て添い寝の寝かしつけにシフトしました!
添い寝は横向き ≪ こんな感じにピッタリくっついてます。仰向けの時は頭じゃなくて膝が曲がるように足の下に腕枕して抱っこのようにお尻を包んであげてます
あと頭に頬擦りをして大袈裟な寝息を聞かせています
ついでにふわふわのタオルを手に掴ませてます。
添い寝をしておしゃぶりさせて寝返りを阻止しつつどんなに暴れてはしゃいでても添い寝の姿勢崩さず寝たフリをしてとんとんしたりぎゅっと包んであげたりして寝かせました。
泣いてしまったら数十秒抱っこして、泣き止ませて、顔を擦りつけてきたら下に下ろして同じことを繰り返してました。
手元が寂しいようでワキワキバタバタとして寝ないことがあるので何かを持たせてあげると安心するようです。
1週間それをしていたらだんだん寝付く時間が短くなって今では数分で寝てくれます!
要はルーティンと慣れです!
まほりぁん
抱っこ紐って下ろす時起きませんか?
巨大な子(笑)
うちの子も巨大な子で抱っこいつもプルプルです💦
さ
そらが起きないんです😳💡
うちの子、抱っこ紐での前抱きは1度も寝たことないくらいの睡眠に手こずる子なんですけど、おんぶはなぜかコテっと即寝てふかーい眠りに入るんです 笑
なので、静かに娘を抑えながら抱っこ紐を外して、横に倒して前に持ってきます 笑 重いから落としそうで怖いので最初はベッドの上とかでやってました😂
ちなみにうちの巨大な子は6ヶ月の時9キロでした🤣🤣🤣
ほんとプルプルしますよね😂
さ
そらが
↓
それが
です🙏
まほりぁん
へぇーーー!なんていい子なんだ😳
ちょっとおんぶはやった事ないから今試しにしてみたら秒で寝ました(笑)
ちょっとの間おんぶしたら旦那に手伝ってもらって降ろそうと思います(笑)
緊張しますーーー!
さ
降ろすの頑張ってください💪降ろして抱っこして様子見てベッドにおけばそのままうちは寝てます😪
慣れてくるとアクロバット的に腰周りに娘を回してできるようになります 笑
寝てくれて良かったです😊今度はもっと早い時間でも寝るかどうかチャレンジですね👌