※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳について、6ヶ月の男の子に母乳を続けるために、授乳する時間はいつが良いでしょうか。赤ちゃんは朝までぐっすり寝ています。

夜間授乳について。
生後6ヶ月の男の子です。保育園に行くようになり、おっぱいを減らしつつあります。母乳育児は細々とでも続けたいのですが、夜間授乳は残しておいたほうがいいと聞きます。もしあげるとしたら何時ごろが良いですか?(母乳を止めないために)
赤ちゃんは朝までぐっすり寝るので、母乳が止まらないようにするために授乳する、ということになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

負担が少ないのは、お風呂上がりの水分補給代わりに少しと、あとは寝る前と朝一の3回かな?と思います。
寝てる赤ちゃんをわざわざ起こしてお仕事もあるのに深夜に授乳するのは、私なら体力的にキツいかなと💦
母乳減りすぎると赤ちゃんが直母を嫌がるようになることもあるので(うちがそうでした💦)、1日2回はしっかりあげた方が良いかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。参考になります。
    仕事復帰したばかりなのですがお乳が張り、トイレでしぼるとシャーとでます。張ってばかりだと、お乳がでなくなるのかなと心配で…。このまま減ってはいくんですね…。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげられないときは自分で3時間おきに搾乳して搾り切ってしまえば大きくは減らないですが、母乳寄りの混合だと結構時間かかっちゃいますし、それはそれで大変ですよね💦
    乳腺炎にならないためにも、最初から大きく減らすのではなく、ゆっくりゆっくり時間かけて減らすといいです!
    そうこうしてるうちに離乳食も進むので、食べる子ならミルクや母乳から得る栄養の割合も落ちていきますし!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね。体重増やすために離乳食進めてきたので、授乳の割合が減っても大丈夫かもしれないです!
    乳腺炎ならないように気を付けます!

    • 4月18日