
4歳の子供に対してきつくなってしまい、怒り口調になることが多く、もっと優しく接したいと思っています。同じような経験をした方いますか?
上の子についつい、きつく?言っちゃったりして反省ばっかりです😓
4歳なので、頭も回るようになってきて、言い訳したり、わざと怒らせるような事してみたり、自分で出来る!と頼りたくない時もあるみたいですが、ダラダラしたりふざけたりで時間ばかりが過ぎたり。。
ついつい、4歳なんやから!赤ちゃんじゃないんやから!と思ってしまい(口に出しては言いません)早くしてよ!なんでこうなるのー?😩とか、怒り口調で言ってしまうことが多いです💦
もっと優しく接してあげないとあかんのにー。と思いながら、バタバタとお世話や家事してると怒ってしまう💦
同じような方いますかー?😂
- she727(7歳, 10歳)

Chia
すごく分かります!!!
来月で上の子が4歳ですが..
ご飯は遊びだして食べるの遅く
おもちゃも片付けがなかなかできず..
ある程度理解できる年齢なので
もう分かるでしょ!?という気持ちもありついつい強く言ってしまいます..。
でもとにかく言うこと聞かず..
叱ってもわざとしたりしますし
こっちも感情的になってしまいますよね..😭😭
下の子もいるので毎日やる事が多くて、寝顔とかを見ると叱ったことを反省するんですが起きるとまた叱ってしまうの繰り返しです😭😭

みりママ
うちもです😢
自分で出来る事も出来ない!やって。と言われ下の子のお世話でバタバタしてるけどそのフレーズ言われたらイライラしちゃって怒り口調になったりします・・・
今妊娠中と言うのもあり特に優しく出来ないくらい情緒不安定にもなったりしてるので寝顔見てごめんね。って反省の毎日です(>_<)
旦那が下の子見てる時だけ唯一上の子とゆっくり関われるのでその時に思いっきり抱きしめたり大好きだよ💓って言葉を伝えたりはしてます。

ぶぅちゃん
私はそれを2才の息子にやってます…😔ダメだとわかっててやったり何でも自分でやりたがるわりに途中でやめたり…叱らない日なんてありません。すでに鬼ババアです😭
コメント