
5ヶ月の息子が抱っこされないと泣き止まず、母親以外の人には泣き続ける。甘えたいのか、抱っこ癖がついたのか悩んでいます。同じ経験の方、解決策を教えてください。
もうすぐ5ヶ月になる息子がここ数日間
ミルク飲んで30分たたないうちに泣き出し、
その後もずっと泣いています。
私が抱っこすると泣き止むのですが、私以外の
人が抱っこするとギャン泣きです。
旦那でも泣き止んでたのですがここ最近は
旦那でも泣きやみません。
甘えたい時期なのでしょうか、それとも
抱っこ癖がひどくなってしまったのでしょうか。
ずっと泣いていて気が滅入ってきてしまいました。
同じ経験をされたかた解決方法を教えてください。
- みぃこ(5歳11ヶ月, 6歳)

くろ
5か月になる頃、私の子どももよく泣いていました💦
私もそれがすごくすごくストレスになってて、助産師さんに相談したこともありましたが…
抱っこできるのは今だけと切り替えて、ずっと抱っこしてました💦
きっとお母さんが1番安心なのかと思います😊
抱っこして泣き止むなら、抱っこ泣きで甘えたいだけなのだと思うので、抱っこしながら歩いて寝かしつけてみてはどうでしょうか🤔
疲れると思うので、抱っこ紐も試してみては?
あとは散歩に出てみるのも、気分転換になるかと。私の場合はベビーカーに乗せてうろうろしてたら、そのうち寝てくれて助かりました💦
コメント