
医療的ケア児で働けず失業手当受給できるか、ハローワークで手立てはあるか相談です。
1月に出産をして子育てをしています。同時に1月で働いていた会社を退職し、失業手当の給付延長をしました。
延長期限が子どもが3歳になる1ヶ月前までとなっているのですが、生後4ヶ月の時に気管切開をして医療的ケア児になりました。なのでいつ働きに出れるかわからない状況になりました。私の住んでいる市では医療的ケア児を預かってくれる保育園もありません。この場合失業手当はもらえず仕舞いになってしまうのでしょうか?それともハローワークに行けば何か手立てはあるのでしょうか?
同じような経験のある人いたら教えてください。
- ゆかり★彡
コメント

安田
失業手当は、求職活動中に出る手当なので、実際働く気のないのに求職活動して貰うことはできませんよ💦貰えずじまいという表現もちょっとちがうかなとおもいます。。あくまで保険なので💦
例えば、週一でも夜でも条件が合えば働きたい。という感じで、就職活動されるのであれば、受給はできますよ。
ゆかり★彡
働きたくても医療行為が必要なので誰にも預けることができません。
その間に期間が過ぎてしまうと思うのですが期間が過ぎても大丈夫なんですか?