
コメント

ママリ
うちは泣くときと泣かない時がありました!
でもメルシーポットは吸引力もあるので、酷い鼻水でなければ数秒で終わると思いますよ

ぴろたん
今日、息子を耳鼻科に連れて行きました。
鼻吸い器ではギャン泣きでしたが、耳鼻科の機械では泣かなかったです🙄
なのでもしかしたら泣かないかも、、笑
ギャン泣きしても無理矢理にでも取ってあげないと、中耳炎、副鼻腔炎になるからと怒られました(笑)
可哀想になって怯んじゃいますよね💦
-
ペンペン
コメントありがとうございます🌟
中耳炎になるの知らなかったです😳
ギャン泣きしても息子のタメ!と思ってやります😊- 10月20日
-
ぴろたん
知ってたら申し訳ないですが、
鼻が固くて取りづらい時は250の水に対して5グラムの塩水作って人肌の温度に温めてから鼻に軽く吹きかけてふやかしてから鼻吸い器でとったらいいみたいです😆
塩水は冷蔵庫で1ヶ月は保存できるみたいですよー(๑・̑◡・̑๑)- 10月20日
-
ペンペン
全然知りませんでした‼️
ご丁寧にありがとうございました👏🏻😊- 10月20日
-
ぴろたん
わたしも今日耳鼻科の先生から教えてもらったのでおすそ分けです🤣
- 10月20日
-
ペンペン
そういえば昨日耳鼻科へ行った時、鼻水吸う前に、食塩水と書いてあったところから綿棒出して先生が鼻の中をいじくってました💡✨きっとそういうことなんですね😃
ありがとうございます🙏- 10月20日

ひろこ
うちの子もママハナミズトッテも、電動のもギャン泣きです!
さっきは鼻についた鼻水拭くだけでもギャン泣き大騒ぎでした👃
まぁ、鼻カピカピだけど本人ご機嫌なのでよしとします😂
-
ペンペン
コメントありがとうございます🌟
うちの息子も、今特に鼻を触られるのを警戒しています😠きっとギャン泣きすると思いますが早く鼻水とってあげたいです!- 10月20日

suu
慣れるまでは泣くかもです!
うちの上の子も10ヵ月前後のときに初めて買って使い始めましたが、最初はギャン泣きでした。けど1歳過ぎくらいからは、あんまり泣かなくなって、今ではむしろ喜んでます(笑)
これも個人差があるとは思いますけどね~
甥っ子はもうすぐ3歳ですが、いまでもギャン泣きだそうですよ(^_^;)
けど泣き叫んでもしっかり鼻水とってあげることが中耳炎の予防にもなるし、風邪の治りも早くなるので、大事だと耳鼻科で言われました。
-
ペンペン
コメントありがとうございます🌟
いずれ喜んでくれるようになればいいなあ😊今は私が鬼の形相で鼻水取ろうとしてるから、息子もすごく警戒して嫌がるんだと思います😅
中耳炎の予防になるんですね。勉強になりました💗- 10月20日
ペンペン
コメントありがとうございます🌟
すぐ取れるんですね!早くやりたいです!