※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

22日の赤ちゃんがモロー反射で泣いてしまうことがあり、痙攣に近い状態も不安。おくるみが取れる。これから改善するか不安。体験談を教えてください。

生後22日の赤ちゃんを育てています。
最近モロー反射が頻繁で、寝たと思ってベッドに置くと手をバタバタさせて最終的には泣いてしまいます。寝付く前や授乳してうとうとしだした頃にに多く見られます。
たまに寝てる間に痙攣に近い感じのバタバタもあったりして不安です。一応おくるみでくるむのですが激しいためすぐに取れてしまいます。
これからもっとひどくなるのか、1ヶ月経つ頃にはだいぶ治まるのか。。。
同じような方いましたらぜひ体験談を教えて頂きたいです。お願いします。

コメント

deleted user

うちの子も激しいというか、よくなります!今も時々なってますが、新生児の頃とかは、ビクビクなり過ぎて眠れませんでした😅最近はそのままで眠れるよーになりましたよ!

スワドルミーっておくるみをよければ使ってみてください!ご存知でしたらすみません😊

  • あい

    あい

    なりますよね😣ほんとビクビク多くて驚いてます!やっぱり成長を待つのが1番ですね💦💦
    スワドルミー、試してみたいと思います✨ありがとうございました!

    • 10月22日
ぐーすかぴー

いま一ヶ月の娘がいますが、だいぶモロー反射は減り、反射で起きることはほとんどないです☺️
寝るときは、袋状のスワドルミーというおくるみを使ってます(いまは手は固定してませんが)。マジックテープで止めるので、取れることはありませんよ。

  • あい

    あい

    1ヶ月でだいぶ良くなるんですね!希望が見えました😭✨今がピークなのかもしれないですね😣
    スワドルミー、試してみます☺ ありがとうございました😊✨

    • 10月22日
deleted user

うちの子もよく動いて起きてました💡
おくるみやタオルケットで、おひなまきにしてみたらよく寝るようになりました!力強い子だと取れてしまうかもしれません、、🤔

  • あい

    あい

    よく動いてましたか💦💦いつか終わる日が来ると信じて試行錯誤してみます!☺おくるみ、力強くて取れてしまうのでそれ用の物を購入してみようと思います🙏🙏ありがとうございました(*^。^*)

    • 10月22日