
コメント

みぃ
育休中は、育休手当が入った月は一緒にして貯金してます。

はじめてのママリ🔰
毎月の出費もあるとなかなか貯金できないですよね😩まさにわたしもそうです...ww 貯金は旦那と別です!!
500円玉貯金はちょこちょこやってます笑
-
ぽん
私も500円はやってます(笑)
でも生活費からは貯金があまり出来てないです。- 10月22日

さち
基本私の給料は全て貯金してるので育休中に入ってくるお金は貯金して
旦那の給料だけで生活しています!
ただ足りなかったり、車検等の費用は私の貯金からだしてます💦
-
ぽん
旦那の給料だけでやっているのが凄いです。私は少しだしてます😥
- 10月22日

ききらら
旦那さんは自分で家族の貯金出来てるんですかね?そこをきちんと把握してみてはいかがですか?ちゃんと貯金してれば問題ないんじゃないですし。うちは私が管理してるので貯金額を決めて残りのお金で生活費、旦那に小遣い渡してます!一括管理が一番貯まると思います。
-
ぽん
旦那は貯金してます。私が確認しているので😭でもおおくはできてなくて😥
- 10月22日

ぴぃちゃん
同じく育休です!
貯金なんて出来ません🤷♀️
ほぼ折半なので旦那のボーナスが唯一の貯金ですね(笑)
-
ぽん
そうですよね。ボーナスで貯金するって感じですよね😭
- 10月22日

退会ユーザー
一緒にしてます。
基本的に夫のみの収入で生活して、私の収入は預金になっています。なので育休中の手当ては預金になっていましたよ。

ひろこ
別で貯金しています。私は育休手当の半分を貯金して、半分を食費や雑費などの生活費にしています。
来年から毎年200万ずつ、貯金として年始に新しい口座に旦那から振り込んでもらうことにしているので、旦那の無駄遣い見つけては200万、何が何でも取り立てるからね!年始になかったら次の年ははお小遣い制にするからね!って口酸っぱく言っています。

たけこ
私も育休中です(◍•ᴗ•◍)
2ヶ月に一度育児休業給付金が入ります。我が家は完全にお財布も別、貯金も別です。月にそれぞれ一定額の貯金を決まった口座にしていて、それ以外のお金は自由というスタンスです。旦那が無駄遣いをしないタイプなので、お小遣い制でもないんです。私は貯金に回す以外は食費の一部や住宅ローンの返済、携帯代や、美容費などなどに使ってあまりは自分の自由にできる口座で貯金です。
みぃ
使う口座と使わない口座(引き落とし等がない)とわけるとたまりますよ!
貯金をどの程度したいのかにもよりますが、固定費並に必須費用にすればたまりますね。あとは自動送金とか。