
産後、夫婦別室で寝るか、赤ちゃんと寝る部屋を選ぶ悩み。夫が別々の部屋提案。赤ちゃんとどこに寝るか悩む。一階にテレビあり、旦那はリビングで食事。お湯は必要なし。お風呂は二階。
12月に出産予定です✨
産後しばらく夫婦別室で寝た方がいいのか悩み中です😭
また私と赤ちゃんが寝る部屋も悩み中です、、
二階には上の子の部屋、夫婦の寝室、いずれ赤ちゃんの
子供部屋
一階はリビング、一部屋あります‼️
旦那は自分で起きれず毎朝必ず私が起こしてます🤔
産後しばらくしないと分からない事ですが、せっかく
赤ちゃんが寝たのに、旦那を起こす目覚ましで赤ちゃんを
起こしてしまってまた寝かしつけをしなければならない
のが嫌だなーって思ってます😭
だから旦那は「産後しばらくは自分で目覚ましをかけて
自分で起きるようにするから、部屋は別々にしようか?」
て言ってくれてます🤔
ただ、私と赤ちゃんは何処の部屋に行こうか悩んでます。
寝室にはテレビがない。
一階のリビング、一部屋にはテレビがあります✨
だから旦那は寝室、私達は一階のがいいのかな?って思ってるんですが、、
旦那は朝食は食べず、毎日オニギリを持参してるので
起きてからリビングに居る時間はあまりないです!
だから一階がいいのかな?
良かったらアドバイスを下さい✨
ちなみに完母の予定なのでお湯が必要になる事は
あまり考えてません😊
お風呂、洗面所は二階です!
- まりる(6歳)

退会ユーザー
我が家はみんな同じ部屋で寝ていますが
下の子は目覚ましが鳴っても、上の子が騒いでも起きないですよ😂笑
私なら旦那と別々で寝ても、ちゃんも起きたかな⁇と気にしちゃって結局2階に様子を見に行って、面倒になっちゃいそうです…笑

ほーちゃん
お風呂のたびに2階に上がるの大変そうだけど、
テレビある部屋がいいのかなー
私なら1階ですかね。

へっちん
うちの旦那もあたしがアラームつけて起こす感じです!
全く新生児とかはアラームの音で起きなかったです!
それに旦那と一緒に寝たほうが下の子の鳴き声で最初は上の子が起きていたのですがその時に旦那がなだめてくれていたので助かりました。

ママリ
私は子供2人と1階の和室で寝て、夫は2階の寝室で寝ています😊1階に部屋があるのに、赤ちゃんとわざわざ2階で寝た方がいいメリットって特にないと思います💦
完母になるかどうかも、こちらの希望で選べるわけじゃないので、ミルクの可能性もじゅうぶんにありますよね☺️

tama
2F建て、主寝室と将来の子供部屋が2F、1FにLDKとリビング横に個室に仕切れる和室4.5畳ありです。
今は和室に布団2枚敷いて家族3人仲良く寝てます。気づいたら布団の隙間にいる時もありますが 笑 水回りも1Fなので、2Fはほぼ使っておらず1Fのみで過ごしてます😅
21時ぐらいに子供寝たら夫婦の時間!でリビングでテレビ見ながら、たまに横の和室に様子見に行ったり出来るから楽です✨
コメント