
子供が夜中に泣いて起きることが多く、朝方も泣いて起きることが続いています。朝方の授乳を止めるべきか悩んでいます。改善策を教えてください。
もうすぐ9ヶ月になる子がいます。
2週間前から、夜間断乳してるのですが
夜中に2回ほど起きるようになり
泣いてグズります💦
今日は、2時から3時までぐずり、
そのまま疲れ果てて寝ました…
夜泣きなのでしょうか??
いつも朝方4時から5時頃また泣いて
起きたと思って授乳しますが
また2度寝して、起きるのが
だいたい8時から9時頃です。
遅いときで10時まで寝ていることも💦
どうしたら改善出来ますかね…
ちなみに、寝るのはだいたい9時~9時半とかです。
やはり、朝方の授乳を止やるべきですかね💦
起床ってどうゆうのが起きるなのか分からなくて😅
お昼寝も、朝も泣いて起きるって感じです😅
- マリちゃん(7歳)

彩波
とりあえず、必ず7~8時くらいに起こすよぅにしてはどぉですか?
おっぱいが欲しくてぐずってたんでしょうね。
朝方の4時くらいに授乳してたら、夜間断乳とは言わないのでは?
すいません😅ふと疑問に思ったもので…💦
コメント