小1の息子が言うことを聞かなくなりました。怒り方が分からず相談です。
今小学1年の息子がいるのですが
それくらいの歳の子ってどんな感じで怒ってますか?
私はお母さんになる前からずっと友達感覚でいれる
お母さんになりたいと思っていて、ずっと仲良くしてきました!
ダメよー!って注意するだけで基本なんでも聞いてくれたのであまり怒る!って感じにしたことがなかったのですが最近になってやたらと言うことを聞いてくれません!ただ今まで1回で聞いてくれてたのでどう怒ればいいのかイマイチ分からなくて
怒鳴ったりグチグチ言ったりはしたくないです!
皆さんはどういう感じに叱ってますか?
- ☺
コメント
なめらか
1回で聞かないなら
お風呂なりお茶しながらなりオヤツ食べながなりマッタリした時間の時に
「なんでそんな事したん?」って子供の気持ちを聞いてみたらいいですょ!
理由がわかれば
「そっかぁーそぉゆう気持ちかぁ」って肯定感だしつつ
「もし自分がされたらどぉ思う?」とか質問してみてください。
絶対怒らず笑顔で!
それで充分理解すると思いますょ!
基本的に反抗期とか言う事聞かない時期はマッタリした時間作って話しながら肯定してあげつつ質問してみるといいですょ!
うちの長男と次男はそんな感じです!
たまには怒鳴りまくりますけどね(笑)
ゆうトン
小2の娘がいます!小学校入ったあたりから段々と素直さがなくなり....聞き分けも悪くなりました😢
授業やお友達のについてなど、子どもなりに考えることややらなきゃならない事が増えたので仕方ないとは思うのですが....。
なぜダメなのか、なんで注意されてるのかをしっかり滾々と説明しないと納得してくれないです。
本人が理解し納得してないと何回も同じ事を繰り返し、その度に注意しなければならなくて、最近疲れ気味です。
もともとグチグチ派の私は必死にクドくならないようにしていますが、心おれそうな毎日です😭
-
☺
難しいですよね😭
お互い頑張りましょう😉
コメントありがとうございます😁
参考にさせていただきます- 10月20日
☺
それいいですね😉
否定して怒るより落ち着いてる時に話を聞く!やってみます!
コメントありがとうございます😊
なめらか
肯定的な感じでいると結構色々話してきますよ!
たまには聞いてなかった悪さも出てきます(笑)
やって見てください!