
友達にお茶に誘われて、子供を旦那に預けて集まることに戸惑い。旦那は行っていいと言うが、暗い気持ちで行くのはもったいないと言われ、考えすぎか悩んでいる。
文章変だったらすみません。
友達にお茶に誘われて、その間子供預かってくれるように旦那から許しを貰ったのですが、15時に集まろうって言われて戸惑っています。
友達は独身で15時集まりなんて普通なんやろうけど、子供いるとなかなか15時から出ることなくなって子供を置いていく罪悪感というかそんな時間に出掛けてもいいのかなって思ってしまいました。
旦那さんは家のことある程度できるし、行っておいでって言ってくれたのですが、わたしがその事話すとせっかくのお出かけなのにそんな暗い気持ちで行くのはもったいないと言われました。そんな私は考えすぎなのでしょうか?
- ぬん(5歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
できたら昼前〜とかがいいですよね😭
15時ってなんか遅いっておもっちゃいます(笑)
出にくいというか…夕方ってあー
もう帰らなくちゃという感じになってるからですかね(笑)

退会ユーザー
お茶に誘われてしまうとその時間になってしまうのかなって思うんですけど 子どもがいるこちらからしたらその時間か…ってなりますね😂
でもお茶って言われちゃうとしょうがないのかな…とか思って次から夕飯誘われたらいこー🙄ってはあってなります😂

退会ユーザー
お茶なら15時普通かなって思います😳夕飯作ってでかけて、18時ごろには帰ってすぐに食べられるようにすればいいのかなと🙆♀️
私なら夕飯作っといてって言うと思いますが😅
新生児預けるわけじゃないし、私の感覚だと何も問題ないです!

かん
私は友達と遊ぶならその時間がいいですね!夜ご飯まで全部準備して帰って食べさせるだけにしておけばむしろ楽です😀

♡♡♡♡kokoro.
私は20時に待ち合わせできる?って言われた事あります(笑)子どもも一緒にって言ったのに、、!ドン引きしてしまったので、会うこと自体断りました(笑)

ぬん
返事遅くなりました。
まとめて返事ですみません。
皆さんのアドバイスを聞いてもうちょっと気軽に考えてもいいのかなって思えるようになりました。
本当に参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️
コメント