
保育園の入所について不満があります。第一希望の保育園が受け入れられず、理由も教えてもらえず、第二希望になりそうです。点数だけで決められることに疑問を持ち、選定プロセスに参加したいと思っています。
愚痴らせてください(>_<)
同じ思いをした方いますか?
4月から保育園へ預けます。
第一希望の保育園の入所が無理と市から電話があり、第二希望の保育園になりそうです。
点数で優先順位を付けるらしいのですが、こちらからすると納得いきません。
共働きでフルタイム、単世帯で育児休暇復帰…
第一希望の保育園でなければ仕事も間に合いません。
なぜ入れなかったのか知りたくても、教えてくれませんでした。
わたしが何を言っても聞き入れてもらえず、どんな思いで保育園を選んでいるのか、それだけでも決定する前に聞いてほしかったです。
事後報告とかありえません!
家の目の前の保育園に入れない。
提出する書類だけで判断されたくありません!
保育園が綺麗だから、という理由で選んだ人もいるそうです。
でも、本当に預けたい、預けなければならない人もいるんです!
点数で決めるのはいい、でも、そうゆう所をちゃんと見て欲しいし、聞いて欲しかった。
- yuki(*´∀`*)♡(10歳)
コメント

kana0614
お役所仕事ですから仕方ないですよ…
点数制はどこも一緒ですよね。
両親フルタイム勤務、核家族、育休中でも保育園どこにも入れない…なんて所もあるみたいです。妊娠中から希望出さないと順番待ちが多すぎて1歳からは無理とか…
ウチの子は待機児童が多くて正しい学年のクラスに入れませんでした。7月産まれなんですが1つ上の学年のクラスに入れられ、小さい頃の1歳って全然成長が違うのに1歳以上上の子達との同じ生活を強いられました。
市役所に文句の電話もしましたが、保育園に入れたい方がまだ多くいらっしゃるので不満なら蹴ってくれと…その方がこちらも助かるみたいな事を言われブチ切れて泣きました。
私も育休でなんとしても保育園に入れないといけないので納得いかなかったけど我慢するしかありませんでした。
お役所に何言っても無駄です。
でも入れる保育園があっただけマシな時代です。

みやねこ
愚痴りたくなりますよね…(/。\)わかりますよ。
我が家も5月の育休明けに向かって四月入所を申請して結果待ちですが、去年入ってた時はやはり月齢より上の子達と一緒にやってました。でもそれでも赤ちゃん赤ちゃんしてる組よりは楽しそうだったんで良かったですよ。
今度は二人入れますが、同じ市内でも兄弟同じ保育園に入れないとか、出産のために一度退所した子は優先権があっても入れないとか有るので、不安があります。
一度無認可に入れてから空きを待つとかはどうですか?無認可に入ってるだけでも、点数が上がるので、転園や途中入所しやすいと聴きました。
-
yuki(*´∀`*)♡
色々ありますね(>_<)
みんな同じ思いをしてるんだと実感しました。
託児所に預けることも考えましたが、きっと途中での保育園入所は無理だろうし、1年託児所に通わせる…?と思うと、今入れる保育園へ入った方が無難かなと…。
託児所が少し遠くて仕事にも支障ありそうで( ´•ω•`)
諦めるしかないのかなと思いました。
転園できる可能性はほとんどないと思いますが、出すだけ出してみます。- 1月7日
yuki(*´∀`*)♡
そうだったんですね。
学年違うクラスへ入れることがあるなんで初耳です(>_<)
市役所へ何言っても無理とわかってましたが、わたし自身どうしても納得できなくて、ぶつけ所もないこの無力さをどうしていいのかわからず、市役所へ文句言うことしか出来ませんでした。
わたしも大泣きしました。
向こうからすると、ただのクレーマーにしか思われないと思いますが。
悔しいですね。
保育園入れるだけありがたいと思うしかないのもわかってます。
ダメ元で転園届は出しますが。
こんな気持ちで保育園預けるのも、子供が可哀想と思い、自分自身気持ちを切り替えようと必死です!