![co](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育センターについて教えてください。医師が医療的なことをするのでしょうか?娘は小児科に通っていましたが、病院を変えると発達について見てもらえなくなりました。療育センターについて勉強不足ですが、教育の場なのでしょうか?通われている方がいたら教えてください。
療育センターとはどういうところですか? 医師がいて医療的なこともするのでしょうか? 娘は持病で生まれた時から小児科に通っています。里帰り先の地元の小児科では血液検査や発達について(体重、身長、頭囲、首の座り、原始反射、あやすと笑うか等々)総合的に子供を見てもらえていました。里帰りから戻り自宅に比較的近い総合病院に転院しましたが血液検査しかみてもらえなく発達については全くみてもらえません。逆に医師から首の座りはどうですか、体重は増えましたかと質問されます。 こっちが知りたいから通っているのに💦そして発達については療育センターに紹介状書くからとまで言われてしまいました。
その医師は患者である子供の様子すら診察時に見なく、処方箋も漏れがあったり次の予約を入れ忘れが複数あったりと頼りなく医師の問題なのか、それとも小児科では発達はそもそもあまり見ないのかよくわからなくなりました。
私は療育センターについて勉強不足ですが、イメージではその子にあった教育の場(保育園などのかわりに)なのかなーと思っていました。
通われている方がいたら教えてください😣
- co(6歳)
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
簡単にいうと…障害のある子どもに対して、それぞれに合った治療・教育を行うとこです。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
発達に遅れや問題のあるお子さまに
治療と教育の両面からサポートする機関です😊
発達については言われた通り療育センターにいかれた方が良いと思います😊
専門なので、詳しく発達の検査などしてもらえます。
それ以外の持病などに関しては
今の小児科で不安がありそうなので
変えてみるのもいいと思います!
-
co
治療と教育するのですね
今の病院は行った後モヤモヤ不安になるので転院も考えています💦
ありがとうございます😊- 10月20日
co
治療もするのですね、ありがとうございます😊