![risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵胞チェックで大きさ31、26、13㎜の卵があり、排卵が近いと言われました。筋肉注射を勧められたが、高温期5日目でも排卵可能か、13㎜の卵はいつ排卵するか知りたいです。
排卵についての質問です。
今日病院へ行き卵胞チェックしてもらい、31と26と13㎜のたまごがあると言われました。
おりものチェックもして、もうすぐ排卵だから筋肉注射(ゴナトロピン5000)しとくね、と言われました。
基礎体温は10/14くらいから高温になっているので、もう排卵済みかと思っていました。ちなみに12日に卵管造影をしました(めっちゃ痛かったです泣)
高温期5日目くらいで排卵することもあるんでしょうか?そして、排卵するなら13㎜のたまごがといつことでしょうか?
わかる方教えて下さい。
よろしくお願いしますm(._.)m
- risa(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
卵が他にもあったってことですね。
排卵は20mmになったらです💡
どの卵が排卵するかは分かりませんし排卵しない可能性もあります。
risa
他にもあったんですね!それが20㎜弱だったということですね!!
排卵した後に基礎体温が上がるものだと思っていました!
1回の周期でたまごか2つあったとして2回排卵することはあるのでしょうか?
ママ
んーと、多分ですが自然に排卵したから高温期に入って、でも内診でまだ排卵してない3つの卵があった🥚
それで先生は hcgを打ったのかなと。
基礎体温を見て先生は特に何も言わなかったですかね?
卵は複数できることもありますしその内何個排卵するかも分かりません、なので多胎妊娠のリスクがあるということです💡
risa
なるほどですね!
チャンスは1回だけじゃないんですね!勉強になりました😊
先生に基礎体温見せたんですけど、何も言われなかったです(っ´:ω:` c)
まだ排卵してないんですか?って聞いたら、
はい、注射しときましょうねー
って言われました。
もっとちゃんと聞いておけばよかったです💦