

kana0614
ミキハウスやファミリアの服とかが多いです。
子供は寝相が悪いのでよくスリーパーもお祝いであげますね。
大体お返しは半分を目安にしたらいいと思います。
先日お祝いのお返しにラッシュの入浴剤セットを頂き嬉しかったです。

キキララ⭐︎
お祝いをいただいた方には半額返しで今治のバスタオルセットやお洒落な袋に入ったおこめ
-
キキララ⭐︎
すみません💦途中で回答ボタンを押してしまいました💦
最後の文章は、お米セットを渡しましたです。- 1月6日

栞ママ
だいたい半分を目安に送りました⑅◡̈*
お出掛けができなかったので、ベルメゾンを活用しました!相手によってお菓子だったりタオルだったりドレッシングだったり商品券だったり‥
品物をいただいたときには、だいたいの価格を予想して、半返しくらいのものを買いました!!
友人は品物が多かったですね‥

♡ゆうなちゃんママ♡
お金くれた方はだいたい
職場や親戚なので名前入りの
お菓子送りました♪( ´▽`)
品物はだいたい友達だったので
もう少しお手頃な紅茶セットや
お菓子にしましたよ★

あーか
友達が出産した時、靴下やスタイなどの品物をあげました。
そしたら後日ハンドソープとボディソープのセットもらいました!

るっくんMama
無難にタオルやお菓子を渡しました(^^)
金額が高い人には+商品券も一緒にしました(>_<)
品物をもらった場合もだいたいいくらくらいか計算してその半分を返しました(^^)
子供のいる人には子供が好きなキャラクターのものにしました(*^^*)

にゃんママ
こんにちは(^-^)
私は以前友達にお米で出来たおもちゃを贈りました(^O^)
だいたい五千円程度でしたので相手も気を使わなくていいかなぁーと思いプレゼントしましたよ(^.^)
祝い金をいただいた方の目安は金額の半分と言いますが、旦那の親戚が10万くださった時5万円相当の物を探せなかったので佐藤水産と言うところで2万円位の物にしてお返ししました(^-^)
カニやシャケなんかまとめて入れたのでボリューミーでした!

ちゅーん
うちはめんどくさかったので全部カタログギフトでお返ししました。
半返しくらいのカタログですが、ネットでカタログギフトが値引き販売していたので、そこを利用しちゃいました。
ケチですみません。

黒猫
私は玩具や洋服などを多数
頂いたりしたので
その人ごとに母と相談して
タオル や食べ物などを
返しました。
お子さんがいる友人には
ジュースなどが
喜ばれましたよ。
お返しは半分を目安に
お返ししました。

にゃんこ
大体半返しでしたが、親などは半返ししてません。
子供の名前が瓶に彫り込まれたお酒をプレゼントしました。
旦那の会社から沢山の人にもらったのですが、旦那にどんな人で子供はどれぐらいか聞いて一人一人割りふりました。すべてたまひよの内祝い(通販)でしたよ。
ちなみに独身女性にはロクシタンのハンドクリームのセット、お年寄りには紅白うどん、子供のいる家庭には年齢にわけてジュースやお菓子、紅茶などのセット、妊婦さんには子供が生まれてから使えるかわいいループ付きのタオルなどを送りました。

退会ユーザー
両家の親、祖父母以外は基本半返しをしました。
私は讃岐紅白うどんで内祝いをしましたよー。この時期は喜ばれました。何人かの方に美味しい讃岐でどこから取り寄せたの?と聞かれて、こちらも嬉しかったです。
高額な方はこれ+お酒だったり、ジュースだったり、なかなか値が張って手が出ないもの、にしましたよ。

パンダぱんだ
皆さま返事遅くなってすみません😣
返信くださったので皆さまの意見を色々参考にして決めたいと思います☆
返信ありがとうございました😄🎵

てるてる・*・:≡( ε:)
贈り分けしました…。
高額な人はカタログとか毛布とか。
1万円くれた人でコーヒー飲む人にはスタバオリガミのセット、JILLSTUARTのカップ&ソーサー。
5000円くらいの人にはオシャレめドレッシングのセットとか、キャスキッドソンの紅茶セット。
内祝い不要との皆様には900円の名入れ角砂糖など。
ちなみにお返し不要で50万円包んでくれた母には5000円くらいの木箱入り高級梅干しを贈るつもりです。
コメント