![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんのお昼寝の場所について相談です。2人目の赤ちゃんが敏感で、お昼寝が難しい状況。皆さんはどうしていますか?
2人以上のお子さんお持ちの方に質問です。
下のお子さんのお昼寝ってどこでさせてますか❓
今日でちょうど生後3か月になったうちの次男坊。2人目は育てやすいと聞くのに、長男が赤ちゃんの頃と全く同じで超敏感男‼️しかもモロー反射が激しく、いまだにおくるみしてないとビクついて起きちゃいます😓
平日はお兄ちゃんが居ない昼間、おくるみしてリビングに置いてあるバウンサーに乗せてなんとかお昼寝させますが、立ち上がろうとして膝がパキッて音しただけで起きるしめちゃくちゃ気を遣ってます🤮
土日はパパもお兄ちゃんもいるので、もちろん静かになんかできるわけもなく…もちろん次男坊は寝れません。。休みの日だけ別の部屋で寝かそうか…モロー反射がなくなればうるさいリビングでも寝れるようになるのか、、想像がつかないです。
皆さんが下のお子さんのお昼寝をどういうふうにされてるか、教えていただきたいです!
- MM(6歳, 12歳)
![マムマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マムマム
話聞いてるとあまり参考にならないかもてますが、リビングでお兄ちゃんが遊んでる中寝てました🤔
敏感であるなら別の部屋の選択もありかもですねー!
![みーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーり
賑やかなところでは寝ませんか?
うちのは産まれたすぐからずーっとお兄ちゃんたちがやかましいので慣れてるのかうるさくても寝ます。
ただやっぱり大きな音には起きちゃうので寝かせてあげたいなと思う時は別の部屋で寝かせます。しょっちゅう息してるかひっくり返ってないか見に行くの大変ですけどね😅か、抱っこ紐とか。
コメント