
産休延長の相談メールを考えています。長期休暇で会社に負担がかかる場合は辞める覚悟ですが、延長希望です。不安もありますが、復職意欲はあります。メールでのやり取りが基本なので、メールでの返信を希望します。
度々すみません。
相談させてください。
会社に妊娠を報告し、産休の延長が可能か聞いたところ、
写真のような返事が返ってきました。
わたし的にはそこまで思い入れもないし、続けなくてもいいのですが…
復帰後時短で働けることや、休み中も手当をもらえるので可能であれば延長したいと考えました。
メールの内容から、同じ会社に勤めている人何人かに相談しましたが、遠まわしに辞めてと言っているのはうっすらわかります…
戻った時の立場が難しいのも…
それでもとりたいと思うのは周りからしたら矛盾してますよね…笑
ただ金銭面やらを考えたり、ママリさんで相談させてもらって、取れるならとりたいという思いが強くなりました。
もちろん2人一気に預けて仕事に戻れるの?と言われたら不安もあります…
返信のメールを考えているのですが、下記の文書でどう思われるかそうだんしたいです。
“
休みの期間が長引くことで会社の負担になるようでしたら辞めさせていただこうと思ってましたが、
可能であれば延長させていただきたいです。
2人目が産まれてからの状況はまだわかりませんし、不安もありますが…
復職して頑張りたいと考えています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
“
こんな感じで大丈夫でしょうか?
会社にいる時も少ないので、基本的にはメールでのやり取りをしています。
以前電話で伝言を伝えたら、伝わってないことがありました…
(その時は〇〇の件で折り返しほしい という伝言でしたがそれすらも…)
こちらの状況も考えてくれ、お互いにメールということで、産後の連絡からそうなりました。
(社内でもそんな感じです。)
なのでメールは失礼というコメントはすみませんが辞めてください。
何度も相談してしまいすみません。
よろしくお願いします💦
話がおかしくてすみません。
- N(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あず
妊娠おめでとうございます㊗️
Nさんが育休を取って、今の会社に復職したいと考えているなら、しっかりと自分の気持ちを言うべきです。ほんとは働きたいのに、やめてしまったら後悔しますよ。
私なら、働きたい場合、自分の要望をしっかりと言います。そこで、色々と調整して無理ならやめざるを得ませんが、まずは自己主張すべきだと思います。
言って、相手方に考えてもらって、難しいようなら仕方ないですけどね😊
N
ありがとうございます!!
2人目が生まれてからわからないのも本心ですし…
でも金銭面的にも頑張りたいのも本心です💦
会社側からもこのメールしか来てなくて、細かいことはまだわからないのですが…
これで伝えても大丈夫でしょうか?😭
あず
確かに2人目が産まれてからの事は分からないところがあると思いますが、続けるのか、辞めるのかというのは、Nさんがある程度しっかりとした考えを持たないといけないと思います。確かに産まれてみないとわからないところはありますが、続けて復職する意思はあるということを会社には示さないといけないと思いますよ。会社もいろいろと人事の事もありますしね。
私なら、、、続けていきたい意思があるなら、、、
出産後は復職し、貴社で働かせていただきたいと思っています。ですので、可能であれば育休の延長をお願いしたいと考えていますが、どうでしょうか?
色々とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
ですかね?
会社が負担であればやめさせていただこうと思っているとか、2人目が産まれてからの状況がわからない、不安であることとかは、実際会社に関係ないことなので、私なら書きません。
今現在の状況でこれからどうしたいか、続けていく気はあるのか、を端的に書くべきだと思います。
N
そうなんですね💦
やはり結論だけ言った方がいいのでしょうか?
自分が追い詰められるような気がして…
会社の連絡をくれた人が
あくまで個人的な心配をしてくれてる
(メールの文だと)
なので、と思ったのですが…笑
あず
うーん、どういう会社かにもよると思いますけどねー。私は公務員なんで、事務方にメールをする場合はさっき書いたように送ると思います。
でも個人的な心配とかという関係なら、書かれているメールの内容でおかしくないと思いますよ。要は、しっかりと自分はどうしたいかと意思表示することが大事だと思います!
N
ありがとうございます💦
復職はして頑張りたい
という文は入れてあるので、これで送ってみます💦