
コメント

てこら
はい!仕事辞めてすぐ扶養に入り
そのまま失業保険受給して仕事その後してません。
失業保険の額が低ければ可能ですよ。

退会ユーザー
私も主人の扶養に入り、失業保険受給後働いてないです!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!失礼ですが日額3611円以下だったでしょうか?それなら抜けなくても良いみたいですが私はそれを超えてまして💦
- 10月19日

退会ユーザー
ごめんなさい💦このお返事を見て思い出したのですが、受給が終わるまで抜けさせてもらったかもしれません。独身の頃は正社員だったので収入もそこそこありまして、主人の会社の人と電話で話した記憶があるんですよね…でも昔のことなので少し記憶が曖昧です😣ぼんやりした回答してしまって本当にすみません💦
-
退会ユーザー
すみません💦下に返事してしまいました😣
- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やはり抜けないとダメっぽいですよね💦
- 10月19日

あっちゃん
私は3611円超えてたので、ハローワークで扶養抜けないといけないですやねって聞いたら、ハローワークの人に会社によって違うのでご主人の会社に聞いて見てくださいって言われました❣️
うちの主人の会社はダメでしたが大丈夫なところもあるみたいです❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!それで協会けんぽに電話したら外すよう言われてるんです。それなのに会社の人はその後働かないのであれば扶養内だし抜けるだけ損じゃない?年間所得だけでみるし、抜けなくてもいいと思う、と言われて頭ぐちゃぐちゃになってます🤣
- 10月19日

退会ユーザー
3611円超えてたので、受給期間だけ抜けました!
自分で色々調べた結果、年間で見たときに扶養内に入ってても、月間で見たときに超えていれば抜けないといけないとあったので😊
ただ、旦那さんの会社の税理士さんは年間で見たら扶養内だから大丈夫だと思うけど🤔と言ってはいました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わたしも不安だったので結局扶養から抜けることにしました!そういうのってよくわからないですよね💦
- 10月20日
-
退会ユーザー
本当良く分からないですよね😭
税理士さんですら分からないのに、分かるわけないですよね🙄笑- 10月20日
てこら
今ちょっと調べてみたら、こんな感じみたいです。ここより下はコピペです。
扶養に入れるかどうかは、受け取る失業保険の額によります。
受け取る失業給付の基本日額が3,611円以下であれば扶養に入ることができますが、3,612円以上受け取れるなら扶養には入れません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。その通りで日額によって決まりますよね?私は5700円程あるので抜けるものだと思ってました。協会けんぽにも確認済みです。しかし主人の会社の人からは「日額は関係ない。年間所得しか見ていないし、働かなければ抜けなくてもいい」と説明されて困惑しています😣
てこら
それはなんだか不思議ですよね?
うちは始め会社から失業保険受給し始めたら扶養抜けるように言われましたが、日額伝えたらOK出ました。
会社側が勘違いしてないといいんてすが…💦私が知る限りでは130万は見込みの収入なので失業保険で130万に達さなくてもこれから一年間その金額もらったらと仮定して計算だと思ってました💦
今はマイナンバーあるからもし違法なら結局年金と健康保険払ってって言われそうですよね。
気になるなら役所やハローワークに聞いてみてもいいかと。
はじめてのママリ🔰
ハローワークに問い合わせても、それはうちの管轄じゃないと言われてしまって💦わたしもなんだか頭ぐちゃぐちゃになってます😣
てこら
ハローワークが曖昧な言い方するということは会社によるのかもですね!
ただ健保が駄目と言ってるなら駄目な気がします。会社ではなく協会が健保の管理していますし💦
会社に健保に駄目と言われたと言ってみるしかなさそうですね…
こういうのってただでさえややこしいのに会社と協会健保の言うこと違うとほんとに混乱しちゃいますね💦
はじめてのママリ🔰
本当に困ります💦調べた結果、受給期間中に130万超えなければ扶養に入れる、という単純なことではないそうです。退職前の給与を一年間もらい続けると捉えるそうで、そうすると130万超えるので、扶養から外れる必要があるという考えみたいです。その基準が3611円の壁らしいです!わたしも勉強になりました..。とりあえず来週もう一度、主人の会社の人に言ってもらいます!