
旦那の実家で生活中、義母と義姉からのクレームに悩んでいます。夜に動画を流していると隣の部屋からうるさいと言われ、将来の子供のことも心配です。旦那に相談しても子供とは別だと言われ、不安です。どうすればいいかわかりません。
18歳です、現在六ヶ月目で旦那の実家に住まわせてもらってます。
義母と、旦那の姉についてなんですが
旦那がいつも夜寝る時
クレヨンしんちゃんなど、
動画を流しながら寝てます。
その隣の部屋が姉のへや何ですが…
ココ最近うるさいと言われます。
隣の部屋なのに、
そこまで聞えないはずなのに
言われます。ちゃんと部屋のドアもしめてます
五月に子供が産まれるのに
そんな事で義母と義姉二人
に言われたら、やっていけないですよね?
約2時間おきに子供は、泣くのに
仕事があって朝早いから静かに寝かせてくれとか言われたら…溜まったもんじゃないなと思うし、
その事を旦那から、義母に云ったら
子供は子供で別って言われて
腹が立ってホントにやっていけるのかなって思ってしまいます
今後この事についてどうしていいかわからないです
- こはるちゃん(9歳)

さかまゆ♡
やっぱり義理の家族と
一緒に生活するのは
嫌なことのほうが多いですよ😭
私も今一緒に生活してますが、
心も身体もズタボロです。
気を使って生活してると
赤ちゃんにも伝わってしまい
あまりよくないですよ😭
私もそんな感じなんで…

❤︎男女ママ♡
夜は静かにする努力をして欲しいのではないですか?
赤ちゃんが泣くのは努力ではどうにもならないことだから、赤ちゃんののとは別 というのでは?
誠意が欲しいんですよ
ただでさえ、家族以外の人が急に上がりこんできてきっと苦痛に感じてるはずです
だから小さなことでもピリピリしてしまうんだと思います
本来ならば、2人で家を借りることが近年一般的ですもんね💨
どうしても見たいならイヤホンでみえはいかがですか?
誰かと一緒に住むにはお互い妥協が必要です
これから赤ちゃんができて、家族にはとても迷惑もかけると思うので…今こんな小さなことで、もめるなんてめんどくさいですよ!
たかが、夜の音です。
やりようはいくらでもあります。

退会ユーザー
姉にとってはうるさいと思う程聞こえているんではないでしょうか?
子供は子供で別、なんて言われたそうですが...
私の実家に姉が出産後帰ってきて、やはり赤ちゃんは朝昼晩構わず泣きます。仕方のないことだし可愛いからなにも思わないと思ってました。でも仕事で疲れて帰ってきて明日も朝から仕事なのに泣き声で起きて寝不足続いてかなり辛かったです。泣くのは仕方のないことだと思うし姉が頑張ってるので家族の前で口にはしませんでしたが。
義理実家に住ませてもらってるならそれは耐えなきゃいけないことだと思います
子供が生まれたら、そんなことより腹が立つこと腐るほどありますよ!
それが無理なら資金貯めて早く旦那さんと子供と3人で住む家を探すべきだと思います。
ストレス溜め込まないようにしてください✨

るう
動画は消してから寝れるんだから
消してくれってことではないですか?
隣から毎日寝てるはずなのに
動画の音が聞こえてきたら
付けっぱなしじゃなくてもいいのに
うるせーな!って
私でも思うと思います( ˙-˙ ;)
それとは逆に
子供は泣くものなので
しょうがないですよね
産まれてから
子供の泣き声でぶつくさ言われたなら
出ていけばいいと思います
今は住まわせてもらっている側なので
うるさいと言われたなら
素直にやめるべきだと思います。

あみんこ*
もしかしたら、いきなり他人の女と一緒に暮らすことになりましてや今後は子供の夜泣きに付き合わされるなんて溜まったもんじゃないって、お姉様も思ってるかもしれませんよ?
義母に関しては、お子様が生まれれば理解ある部分はあると思いますがご家族皆様がそうかと言えばそうとは限らないです。
きっと年齢的に貴女は、旦那様のご実家にお世話になっている身ですよね?
お世話になっている以上は、ゴマをすって仲良くなるか我慢するしかないと思いますよ。
それが嫌ならお金貯めてささっと出て行くしかないんじゃないでしょうか?

ぷるるっとな
動画を見る際にイヤホンなどで音を完全に聞こえなくしてみて、それでも何かにつけて言ってくるようなら嫌がらせかなぁと感じます。夜って音をつけてる本人が思ってる以上に聞こえてることありますから、もしかしたら本当に聞こえてるのかもしれないです。
うーん…妊娠中で大変でしょうが二人で生活できないから住まわせてもらってるということでの同居なら我慢すべき事なのかなと思います。
資金を貯めて引っ越しという話を旦那さんにも話をしてますか?義姉さんからしたら生活が変わって自分の家なのにという気持ちもあると思うので、義姉さんからしたらこうだろうから私も気になるから安くても小さくても別で暮らせた方がお互いに良い関係でいられると思うなど言い方は色々あると思うので、義家族と離れて暮らす提案をされていってはどうでしょうか。

あーちゃんฅ
私は赤ちゃんとペットの声はいいけど、テレビや大人の声はストレスです。
夜は静かなので結構聞こえるものですよ?
今アパートですが夜1時頃こっちが寝ようとしてると、隣の住民の話し声やテレビの音聞こえますもん(>_<)
私が義姉の立場だったら、仕方ないとはいえかなりストレスですね〜
自分がくつろげる実家にいきなり他人が住んでくるんですもんね(^_^;)
早くお金貯めて出ること、住まわせてもらってる以上は向こうの生活リズムを乱さ無いように配慮することが必要かな?と思います。

あおい
赤ちゃんの声と、動画の音は別物。
その通りだと思いますよ。
意地悪で言ってるだけではないです。
義実家でお世話になるしかない状況ならば、自分達の誠意、歩み寄りも必要ですよ。
ドアしめようが、寝る時間に動画の音聞こえたらイライラします、私でも。
イヤホンするか消せばいいだけの話でしょうに。
早くお金を貯めて、自立できたらいいですね。
コメント