※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒に外出する際、ベビーカーの必要性について悩んでいます。近所の徒歩圏内では抱っこ紐で事足りているが、デパートやカフェに行きたいと考えており、季節や感染症の影響も考慮しています。意見を聞かせてください。

生後2ヶ月になったばかりで、ベビーカーを購入するかどうかで迷っています💦

スーパー、薬局、病院、役所、保健所、郵便局など全て徒歩圏内にあるので、今のところ抱っこ紐だけで不便を感じていません。
お出かけもまだ近所を散歩する程度で、ベビー用品などで近くに売っていないものはネットで買っています。

2ヶ月過ぎてそろそろデパートなどにも出かけたいなぁと思うのですが、1人の時はさすがにベビーカー無いとしんどいかなぁと思い…
大人しければカフェとかも入れたらと思うので、それもベビーカー無いと難しいですよね💦
ちなみに私1人の時は地下鉄移動になります。

ただ、これから風邪やインフルエンザが流行る季節なので、あまり人混みには出掛けない方がいいかもと思うと、春になる頃にはB型ベビーカーでいけるのでは?と思うと迷ってしまいます😂

ご意見お聞かせください😭

コメント

newmoon

デパートやショッピングモールならベビーカーの貸し出しがあるので、抵抗なければそれを借りればいいと思います🙆‍♀️
娘は2か月の頃ベビーカー拒否だったのですが、3か月頃から抱っこ紐だけで出かけるのがしんどくなってきて、ベビーカー練習しました😅💦

  • うさ

    うさ

    デパートと書いたのですが、近くにあるのは色んな路面店が集まっている場所なんです😂
    ベビーカー拒否の場合もありますよね😭
    思ったより早く重くなってきたので、私もすぐに抱っこ紐辛くなるかもしれません💦

    • 10月19日
  • newmoon

    newmoon

    そうなんですね❗️
    車生活メインならしばらくいらないかもしれませんが、車生活じゃないならあった方がいいかなと思います😅💦
    それこそ電車やバスに乗らず、徒歩圏内をぶらぶらするなら便利ですよ😊

    • 10月19日
na*

ベビーカーありますが、あまり使わないままB型の月齢になりました笑。
片手で楽に畳めると謳っているものではあるのですが、わたしは上手く畳んだり拡げたりできずに苦戦してしまって…

ただ、仰るようにカフェやレストランなんかではベビーカーはとても役に立ちました😳

1人のときは抱っこ紐
誰か一緒にいる時にベビーカーも持っていくということが多いです💡

  • うさ

    うさ

    そうなんです!
    私はエレベーター無しの3階に住んでいるので、ベビーカーはかえって大変そうで😭

    でもやっぱりカフェなどでは便利ですよねー💦
    両親がよく遊びに来てくれるのですが、お散歩した時にカフェとか一緒に入れたらなーと思うのですが、最近よく手足もバタバタ動かすので抱っこしてるのは大変だなと思い🤣

    日常的には使わないと思うので迷います😭

    • 10月19日
べちゃいぽ

生後1ヶ月の頃からベビーカー使ってます‼︎
むしろ、抱っこ紐をまだ1度も使っていません。
近くを散歩するのもベビーカーを押して歩けば良いので楽ですし、買い物行く時は、ベビーカーが入れる所を選ばなくてはいけませんが、荷物を乗せれるので楽ですよ‼︎
息子は2ヶ月で6.7キロとビックベイビーなので、抱っこ紐はしんどいかなぁと、使う前から思ってます(´・ω・`)笑

はじめてのママリ

うちもうささんと同じでスーパーなど徒歩圏内にありますが、抱っこ紐とベビーカーを併用しています^ ^
抱っこ紐で寝たらベビーカーに乗せて旦那にベビーカー任せてゆっくりショッピングしたりしています(*^^*)
今は旦那がいないときは上の子をベビーカーに乗せて下の子は抱っこ紐で買い物したりしています^ ^
旦那がいるときは下の子をベビーカーに乗せてます!

たまご

長時間のおでかけとなると、ベビーカーあった方がお母さんも赤ちゃんも楽だと思います!(^^)
コンビのF2プラスは、B型なのですがリクライニングがきくので生後1ヶ月から使用できますよ☆
やっぱりA型に比べるとクッション性劣りますが💦
エレベーターなしの3階にお住まいということですのでできるだけ軽い方がいいですし、使う頻度が少なそうであればありかな、と思います\(^ω^)/♪
よかったら調べてみてください☆