![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゅみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅみ
武蔵野赤十字病院は、30週前後の死産の子を促進剤で陣痛を起こして出してあげる時にお世話になりましたが、手形足形をとってくれたり、写真も綺麗に撮ってくれたりして、助産師さんも良い方達だったと記憶に残っています。
たしか、杏林は金額的に高かったはず。。仕事でよく配達に行っていた為、院内が綺麗なのは知っていますが💦
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
人気のある個人病院だとかなり早い段階で埋まってしまうので総合病院のほうが空きがあるかなと思います💡
友人ですが同じ状況で武蔵野市で探していて日赤しか空いてなかったと言っていました💦
予約するしないは別として片っ端から電話して空き状況を確認してからの方がいいですよ!
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
先ほど、検討している病院に電話で空き確認しました。
日赤は基本的には分娩予約に定員なしだそうです。- 10月19日
![さよか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さよか
三鷹市牟礼の方に住んでますが
久我山病院で産みました!
日赤は、入院中友達も会いに来れないとかで、厳しかったのでやめました💦
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
日赤は面会が厳しいんですね!けど、私にはそれが逆に好印象です。- 10月19日
![ジャッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャッキー
武蔵野日赤でひとりめ産みました。
先生も助産師さんもとても優しく丁寧で安心して産めましたよ👶
生まれてすぐ新生児黄疸が出て、お隣の新生児科で光線療法しましたが、新生児科の先生も看護師さんもとても優しく丁寧で、初産で何もわからなかったので安心しました。
ただ、ふたりめは個人病院で産んだので、いま思うとやはり総合病院、ご飯が美味しくないのと母乳指導が結構熱心、産後すぐ母子同室でふたりめの時は預かるからママ休んで〜と声かけてもらうことが多かったのですが、そういうのはありませんでした😂
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
総合病院か個人病院かで悩んでいたので、とても参考になりました!
何かあった時にすぐ治療してもらえる安心感は総合病院、サービスが良いのは個人病院ですね。
早く決めなきゃいけないのですが、とっても悩みます💦- 10月19日
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
私は訳あり妊婦でしたので、転院して武蔵野日赤で産みましたよ!
入院病棟はあまり綺麗でないし
妊婦健診も待ち時間が長いですが、先生方が丁寧に時間をかけてエコーを見てくれたり、とても安心でした!
ただ、健診費用が高かったです💦
母乳育児を推奨していてベテラン助産師さんがビシバシ鍛えてくるので、完母で育てたいなら良いかもしれません✨
助産師さんも看護師さんも優しかったですよ✨
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
先生方が丁寧に対応してくれるのは、本当に安心ですね!
母が粉ミルクで育てていたのもあり、完母の希望はそれほど強くないです🍼
個人病院でお世話になって、何かあったら日赤に転院ってのもありですね。- 10月19日
![ひなね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなね
日赤で出産予定です。
日赤は面会時間が二時から、小学生以下の子供は面会禁止(兄弟のみラウンジで親とは会えます)と、厳しいです。
産後も二時間くらいで母子同室になるそうです。
個室は安くて1日一万。
費用は普通分娩で50~70。帝王切開で70~100だそうです。
杏林大学は交通が不便(杏林行きのバスがあればいいと思いますが我が家はなかったので)、車で行っても駐車場が待つことがあったり、入れないこともあるのでやめました。
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
面会や費用のことなど、丁寧に教えてくださり助かりました。
杏林はそんなに混んでるんですね!交通は大事ですよね。我が家は車がないので、毎回タクシーで行くしかない感じです。- 10月22日
![けいこー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこー
1人目、2人目を杏林で出産しました。2人目は9月末に産んだばかりです!
杏林はトータル敵には満足してます。ただ、やはり大学病院ですし、助産師さんもかなりの人数がいて一人一人考え方が違うなぁ~と思う時がありました。
-
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
大きな病院ならではですね!!
杏林で産んだ方の貴重な口コミ、参考になりました。- 10月23日
![りさすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさすけ
今更ですが、杏林で先日出産しました!
妊婦健診は医師の健診は中期以降は20w,30w,36wしかなく、その時はすごく待ち時間は長いですが、その他の助産師外来の時は待ち時間はほぼありません😊
助産師さんは皆さんとても優しい方ばかりで、健診や入院中もとても頼りになりました^ ^
私は子宮頸管が短くて、恐らくNICUのない病院だったら入院させられてましたが、杏林だったので自宅安静で済みましたし、万が一早産になっても杏林なら助けてもらえると思って心強かったです⭐️(結局39wでの出産でした)
健診費用や分娩費用はお高めですが…私は杏林で出産できてよかったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先日武蔵野赤十字病院で三人目を出産しました。検診は、助産師検診なら全部で1時間くらいです。医師の検診だと時間によっては2-3時間待ちです。朝イチの予約がおすすめです。
入院については、私は思ったより良かったです。ご飯もそこそこ美味しかったし、皆さん親切でしたし。うちの子は1ヶ月早く生まれて、低体重だったのでGCUに入院して手厚く看護していただきました。母乳指導やおっぱいについての対応も良かったです。
4人部屋の大部屋で、出産当日を含めて4日5日で持ち出しは9万円くらいでした。安い!
Ⓜ︎
回答ありがとうございます😊
とても参考になりました。
杏林は設備が整っている分、料金も高いんでしょうね!