
育休明け、フルタイムor時短で働くか悩んでいます。2人目もいてフルタイムで大丈夫か不安です。夜勤の旦那がいるためワンオペです。2人お子さんがいてフルタイムで働いている方の日程を知りたいです。
4月に下の子を保育園に入れて育休明け
フルタイムで働こうか時短で働こうか悩んでいます。
下の子が生まれる前までは仕事と家事が両立できるか
不安で時短で働いてました。しかし、4月からフルタイムでも
大丈夫かなって思ってるんですが2人目も居て
フルタイムで働くって大丈夫かなって悩んでます。
旦那は夜勤だけで仕事から帰ったら居ないので
ワンオペです。
2人お子さんが居てフルタイムで働いてる方居ますか?
仕事終わって自分が寝るまでの日程
を知りたいです。
- ムームー(6歳, 8歳)
コメント

たまご茸
まずは時短で復帰、1歳になるタイミングでフルタイムに変更がスムーズな気が致します。
でも自治体によって時短で復帰の場合本来の勤務時間で利用調整が受けられないところもあるので悩みますよね…。その辺りの制度はどのようになってますか?

さくら
今月からフルタイムで復帰しました!
上も下も同級生で2人の子供がいる同期が1週間早く復帰しましたが、その子は時短で復帰してました✨
私はフルタイムで残業は免除の申請を出して復帰しました。
今日で3週目が無事終わったところです😰
旦那はほぼほぼ仕事遅いので1人で全部寝るまでやってます!
ウチは保育園が姉妹で違うので帰宅は18時半頃、冷凍してあるオカズをチンして上の子に食べててもらい、下の子は離乳食☺️
その間にお風呂にお湯を溜めて、食べ終わったらすぐにお風呂🙄(下の子が眠いとグズリ出すのでその前に全て終わらせるべくお風呂までは全力で駆け抜けます😂💦)
その後は上の子に好きなテレビを見せてアイスか何かを渡して下の子にミルクを飲ませて寝かしつけます。
その後は上の子と、少しお話したり遊んだりして歯磨きして寝かしつけます。これで21時から21時半です😉
あとは片付けしたり次の日の準備したりして24時前にはねてます☺️
-
ムームー
夜ご飯は作っておいて
冷凍しておくんですか?- 10月20日
-
さくら
土日が休みなので1週間分のメニューを全て冷凍保存してます😉💗
作るのは大変ですが平日はかなり楽です😁
復帰してみたら帰ってきてご飯支度があるとなったらゾッとしました(笑)- 10月20日
-
ムームー
その考えいいですね!
自分も帰ってきてから作ると
娘が遊んで遊んでと泣いてて
大変だったので自分もそうしたい
と思います☺️ありがとうございます😊- 10月20日
-
さくら
冷凍保存の本がどんどん増えてきましたが案外楽しく作れてます☺️栄養も前より上手く取れてる気がするし何より一度冷凍するとかなり味が染みて美味しいです💗
出来立てを食べさせてあげるのがいいのかもですがウチは無理なので、、、
かなり楽なのでオススメです❤️やってみてください👍🏼❤️- 10月20日
ムームー
それがいいかもしれないです。
その考えなかったです!
うちが住んでるとこは時短で復帰して
フルタイムに変更しても利用調整
できます!
たまご茸
うちの地域は、1歳になるまでは延長保育ができなくて。フルタイム復帰は無理だったんです…。
でも兄妹(姉弟)がいる生活に慣れてからフルタイムになると楽だったなぁとは思います。
ノーワークノーペイで給料は少し落ちますが時間の余裕はやっぱり大事だなぁと。
たまご茸
フルタイムに戻ってからは、
お迎えが18:20分頃で買い物少しだけして帰り
家に着くのが19時過ぎ頃。
おにぎりか小さめのパンを食べさせつつ夕飯作り(下準備は済ませてある)
真ん中の子の宿題を見つつご飯を並べつつ妹には食べさせつつ。
19:40から20:00くらいに揃って「いただきます」
お風呂は夕方に上の子のどちらかが洗ってくれてるので夕飯中にお湯を溜めて。
「ごちそうさま」したら順番にお風呂。
上の子は21:30にはお布団に入ることを目標にしてますが妹は20:45くらいに布団に入れるのが目標ですかね。
中学生は受験生なので塾から帰るのが22時過ぎ。そこから夕飯を提供、少し話をしてお風呂入らせて…という感じ。
私個人的には、フルタイムより時短で夕方にもう少しゆとりがある方が楽だったなぁとは思います(^_^;
ムームー
時短で戻って大丈夫そうなら
フルタイムにしようかなと
思います!
よくご飯作ってる間に
遊んでと抱っこしてで泣いてます💦
夜ご飯作るのが時間短縮できたらな
と思ってました。
前の日の夜とかに下準備してますか?
たまご茸
うちも作ってると抱っこして〜と来ますねぇ。おんぶは嫌がるのですが…(^_^;
夜ご飯は朝か前日夜に少し下ごしらえしておくのと、キノコは買ってきた日に石づきを落としてバラバラにしてジップロックに入れた状態にして冷凍庫に入れてます。
娘には味噌汁の味噌をとく前に取り分けた野菜を刻んで出したり。
あと、夏の間は朝に炊飯ジャーのお釜洗って、でもご飯の予約をセットしておくと腐りそうで…。夕方のお迎え前に家へ寄って用意するか上の子に頼んでました。