※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺😉😏
子育て・グッズ

子育てに不安を感じている19歳の女性が、自信を失っています。アドバイスや理想のお母さん像を教えてほしいと相談しています。

皆さんはどんなお母さんになりたいですか?
お母さんとお父さんで役割決めてますか?
私は小さい時から何あったら父にズバ!っと
言われてました!
母はつねに味方でいてくれて友達感覚でなんでも
話せる近い関係でした!
もうすぐ産まれるのですが子育てについて不安だらけです!
アドバイスや皆さんが目標としているお母さんを
教えてください!
私自身19で周りから若いお母さんは大変ねーっと
嫌味?みたいに言われた経験があり
どんどん自信が無くなってしまって妊娠がわかった時は
この子に会いたいこんなお母さんになりたい
という気持ちで溢れてたのに今は不安しかありません!アドバイスください

コメント

deleted user

私はどんな母親になれるかわかりませんが、少なくとも子供から見て筋の通った母でありたいと思っています❣️

あーか

あんまり決めすぎずにいようと思ってます(・ω・)/
こうしたい!とか思いすぎてると、思い描いてた育児と実際がビックリするほど違うので、どんどんストレスになってしまったので(´・ω・`;)
子どもが自信を持って、「ママ大好き!」って言ってくれるお母さんになりたいってくらいです♬

たっくん

うちは育ちがシングルマザーの家庭ですが、お母さんとよくなんでも話す友達みたいな関係なので、私も子供たちのそんな関係になりたいです☺️お父さんは同じく何かあったら怒る!でも普段はお出かけに連れつてくれたり、遊んでくれるパパ、がいいですね〜☺️

ぞうさんのあくび

私も、あまり決めすぎないように自然体の自分でいようと思ってます。(妊娠中は、私もこうゆう母親でありたい!とか意気込んでは自信無くしたりして不安定でしたが)

どんな親になるかは、子供がどんな性質かによっても変わると思いますし、子育ては親育てとゆわれますが子供と平行して自分の親の形のようなものが培われていくものだと思いますよー。

ちなみに、私は今のところ子供を溺愛しすぎて将来『箱入り息子』にしてしまう恐れがあるくらいだめだめのあまあまのママになってしまってます(笑)子供にはある程度厳しく!って前はゆってた自分が、変わるもんですね。でも今はこれが一番いいんだって思って接してます😁

C

私のところは、私が厳しく叱りながら褒める時はしっかり褒めてメリハリつけて接する、夫には、娘の味方になってもらうイメージでいます!
というか、おそらくそうなります...😅
私も夫もそういう家庭で育ったので!
(母親には小さいことでたくさん叱られ、父親は優しくて怒ったところをほとんど見たことありません。)

なにかで聞いたことありますが、お母さんってどれだけ怖くても子どもからは嫌われないみたいです✨
いいこと悪いことは母親としてきちんと伝えていきたいので
「ママは怖いけど、パパは優しいから好き💓」
くらい言われるのを覚悟でいます。笑

でも正直、子供の頃は、友達みたいな母子関係にも憧れたこともありました😅💓