
妊娠中の転職について、新しい職場で働くことに不安があります。先方からの働ける期間の相談もありますが、妊娠中の新入社員としての受け入れはどう思われるでしょうか?
妊娠中の転職に関して質問します
現在妊娠8週目になります。
子供を授かる前に転職活動をしていて、無事転職先が決まった矢先に妊娠が発覚しました。
すぐに先方に連絡をし、辞退することを伝えましたが、
先日その会社の方から、新入社員が来る春先まで(予定日の2ヶ月前くらいまで)働けないかご相談を受けました。
とてもいい条件ですし、出産費用を貯めるためにもお受けしようかとおもっていますが、
新しい職場で働く事に不安もあり、少しばかりストレスは感じてしまうかもしれません。ちなみに、職場は男性が9割だそうです…
慣れた職場ならまだしも、妊婦が新しい職場で働く事を先輩方はどう思われますか…?
- あやか(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
先方が理解あるなら大丈夫だと思いますよ
男性ばかりの方が、力仕事とかしなくて済みそうですし😄
仕事している方が、気が紛れて意外とつわり感じなかったりしますからね✨
ただ、これからつわりが酷くなったり、切迫などで急遽入院…って可能性があることも、しっかり伝えておいた方が良いと思います。

ゆま
お腹の赤ちゃんのためにしっかり考えられててすごいです♡
私ならラッキー!とばかりに即決してます😆周りが男性でも、新しい職場で覚えることがたくさんでもストレスにならないので😊
でもストレスの感じ方は人それぞれなので、最初からマイナスのイメージで入ってしまうくらいなら、そのまま辞退した方がいいかなと思います。
あとは、男性9割だと妊娠出産への対応型分からないかもしれないので、「今は良好ですが、悪阻や切迫竜山などになると、急に長期の休みを貰うこともあるが、それでも大丈夫か」ということは確認した方がいいですね✨
-
ゆま
すみません、誤字がひどいですね😭
- 10月19日

むにゅ
先方がそれでもと言ってくださるのだったら受けてもいいと思いますよ。
ただ、男性が多い職場なので妊婦にどれだけ理解があるかという点では不安があるので
今後つわりや切迫などで急に働けなくなる場合もある事、
力仕事はもちろん高いところのものを取る、脚立や踏み台に登るなどは出来ない事、
体調次第では時短勤務を願い出る可能性がある事
などでご迷惑をお掛けする可能性があるので採用担当者のみならず皆さんにもご理解いただけるのでしたら…と事前にお話ししておくと安心かなと思います

Maddie
男性が多いと、体調面で理解してもらえるかどうか、ですよね。
悪阻は大丈夫ですか?私は10wくらいまではひどくて、ほとんど休んでいました。
突発的に休む可能性があることも伝えて、それでも受け入れてくださるなら。
お体大切にしてください。
コメント