※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ssk30vell
妊娠・出産

多嚢胞性卵巣症候群、右卵管閉塞でも妊娠した方いらっしゃいますか?またおすすめのサプリや漢方などありますか?

多嚢胞性卵巣症候群、右卵管閉塞でも妊娠した方いらっしゃいますか?

またおすすめのサプリや漢方などありますか?

コメント

maki

私の話でなくて申し訳ないですが、知り合いの方が卵管に着床し子宮外妊娠してしまい、卵管破裂し、手術により片方閉塞されましたが、そのあと2人女の子妊娠しましたよ♡

その方、青汁を飲んだり、遠赤ドームで体をあたためてました😊青汁は、葉酸入りだと言ってました❗️

  • ssk30vell

    ssk30vell

    コメントありがとうございます♡

    そうなんですね!
    片方卵管閉塞だと確率は半分そしてあたしは多嚢胞性卵巣症候群で排卵にも障害があるためまたその半分と思いなんだか毎回諦めモードです😆

    青汁あたしも飲んでみます!

    • 10月19日
  • maki

    maki

    同僚の方も、多嚢胞で、卵管閉塞ではないけど卵管が詰まってて、体外しかないと婦人科で言われました。体外一発目で見事成功し、女の子出産されてます。今は、凍結卵で2人目をどうしようか悩んでいるみたいです。

    私は授精障害で4回目の体外で妊娠し今やっと安定期です^_^
    人それぞれ色々ありますが、必ず妊娠できると信じています。応援していますね♡

    • 10月19日
  • ssk30vell

    ssk30vell


    あたしも今病院再開しましたが前の病院で何度かタイミング、注射、薬をやってて心が折れて行くのを辞めました。

    再開して1回目のタイミングをやりヒューナーテストまで合格でした。

    今はタイミングを取り続けてリセット待ちです!

    タイミングなどでも結構な金額いくのでもう体外受精をやってもいいかなと思ってます(^_^;)

    makiさんも叶ったばかりなんですね♡おめでとうございます!

    ありがとうございますいつか妊娠報告できるように頑張ります。

    因みに体外受精は1回いくらくらいでしたか?

    • 10月19日
  • maki

    maki

    書くの忘れちゃいましたが、最初に書いた片方卵管破裂の知り合いの方は、2人とも自然妊娠です。破裂した時、まだ25で若かったからかな、ってご本人は言ってました。

    私はタイミングもやり、AIHも6回やり、体外4回のうち3回は確か顕微です。
    体外を始めてからクリニックを変えちゃったのですが、1回あたり35万くらいで採卵でき、胚移植に7万5千円かかりました。県の補助金は、使いました。
    授精障害で顕微しかないって分かったのが、転院してからで、それまでにたくさん時間とお金を使ってしまったことを悔いてますが、結婚10年目でやっと妊娠できて、辛かったこともみんな忘れました^_^
    体外受精は凄い名前ですが笑、やってみるとそんなにハードル高くないと思います。私は、もっと早く、若いうちに切り替えれば良かったな、ビビりすぎてたなーって思います。
    うまくいきますように…✨✨

    • 10月19日
  • ssk30vell

    ssk30vell

    お返事下に書いちゃいましました(^_^;)すいません。

    • 10月19日
  • maki

    maki

    結構お付き合い長いんですね!それはちょっと焦るかも!!
    私も23から夫と付き合ってて避妊したことなくて、28で結婚して今37でやっと妊娠したので、 時間かかっても諦めなければ出来るとは思います😊けど、早く欲しいですよね💦

    タイミング法うちもやりましたど、夫がプレッシャー感じちゃって、全然うまくいきませんでした😢
    2年前に初めて妊娠したんですが流産してしまい、それがきっかけで保健所から犬を引き取って飼ってます🐕もう諦めようか迷ってたんですが、本当にこれで最後にしようと決めて今回挑戦したところ妊娠しました。もう補助金も使い切ったので、一人っ子決定で、犬と一緒に大切に育てようと思います😄動物いいですよねー❣️犬が来てくれたおかげで、精神的に落ち着いたり満たされたりして妊娠したのかな?って思います。周りも、この子(犬)が赤ちゃん連れてきてくれたね!って言います^_^
    長文失礼しました🙇‍♀️

    • 10月20日
  • ssk30vell

    ssk30vell

    おはようございます!
    こちらこそ長文すいませんでした(^_^;)
    なんだか似てますね!5年後に結婚!!あたしも諦めずに頑張ります!!流産って相当辛いと思います。
    このアプリに来て沢山の人が流産してるんだなって思いました。
    頑張って治療して出来たと喜んでたら流産して。。。なんだか本当に赤ちゃんって奇跡なんだなって授かりものなんだなって思います。

    一度諦めてペットを保護して飼ってるところも似ててびっくりでした!!笑
    やっぱり癒やされますよね(^o^)
    補助金って1年ごとに使えるんじゃないんですか?やっぱり心も体も焦るとできないんですかねぇ〜

    結構諦めて旅行とか好きな事見つけてやりだしたらとかよく聞きます!

    とってもプードルちゃんかわいいですね♡

    • 10月21日
  • maki

    maki

    そうですね、流産は意外と多くの人が経験してますよね。私も悲しかったですが、でも初めて着床した嬉しさもありました。流産して、初めて、あー私、妊娠できた☀️って思えました。

    私は新潟県なんですが、補助金は6回までしかもらえません。1年ごととかじゃないんですよね、1人が、生涯6回しかもらえません。採卵・胚移植終わって申請するパターンが多いですが、採卵で1回、額は減りますが胚移植で1回、もらうこともできます。ただ、残り回数は減っていきます💦体外を3回以上しないと決めてるなら、分けてもらった方が得です☀️

    諦めた時に出来るって、あながち間違ってないかもです🤣私は今回妊娠しなくても流産しても、もう2度と体外しない。子供を産めない人生を受け入れる。と決めていました。10年色々あったけど、本当の意味で諦めに近い感情で臨んだら、できました✨
    3年前に今の不妊のクリニックに転院した時、初診で先生が、まぁ、makiさんは妊娠するでしょうね。と言ってくれたのを信じて、ついてきて良かったです。人より時間はかかりましたが、妊娠に至るまでの10年間、いいこともたくさんありました😍
    sskさんも、幸せになりますように♡

    • 10月21日
豆まめママ

私は、多嚢胞でした。婦人科でクロミッドだったと思うのですが、排卵誘発剤的な薬を処方され、タイミング方でクロミッド服用2回目で授かりました。先生から多嚢胞の患者さん、多いけど、ちゃんと妊婦できるかねと言われたので、不安ありましたが、先生を信じて、妊婦すると信じました。

  • ssk30vell

    ssk30vell

    コメントありがとうございます♡

    やはり多嚢胞性卵巣症候群だとなかなか授かれないのですかね〜

    • 10月19日
こっとん100

わたしも多嚢胞です💦名前を聞いたときに、ショック度が大きかったですが、ママリでも多嚢胞との質問が多く、同じ悩みを抱える人は結構多くいることを知りました❗️
わたしは多嚢胞と診断されてから約半年で授かりました☺️クロミッドを続けたのですが、クロミッドの作用で子宮内膜が薄くなってしまうこともある、とのことで、それを防ぐため?に、さいれいとう、という漢方を処方されました!それをあわせて飲むようになって2タームで妊娠がわかりました🤰
あと、わたしは冷え性が結果として大きな原因だったかと思うので、それを鍼灸院や冷えとり靴下、食生活の改善などが効いたのかなと思っています☺️

  • ssk30vell

    ssk30vell


    コメントありがとうございます♡

    妊娠おめでとうございます!

    あたしも自分が原因だって分かった時ショックでした。

    意外と多嚢胞性卵巣症候群は多いみたいですね!

    あたしも冷え性です(^_^;)

    • 10月19日
ssk30vell

そうだったんですね!

あたしもまだ26なので先生の対応が言ってることとか違い過ぎて真面目に頑張ってるこっちがアホらしくなります!笑


旦那とはもう7年の付き合いで旦那の実家に5年程半同棲的な感じなのをしてて付き合って5年後に結婚し二人暮しになりますこの7年間一度も避妊したりは無かったです。

だからあたしにとってまだ若いとか結婚して2年とか思われますが7年間も授かれてないって思うと真面目に焦ってきます。

あたしはタイミングの時点で行為がそのためだけになってしまい嫌になり行為自体が嫌になりました。

その時に病院通いを辞めなぜだか猫の里親応募したり捨て猫拾ったり今では猫5匹ゴールデンハムスター11匹居ます!笑我が子の様に可愛がっています!笑

猫もまだ1歳3ヶ月、1歳、2ヶ月にならない子達が3匹居ます!笑

気分転換のつもりが、、、笑


やっぱりざっと40万前後はかかるんですね(^_^;)あたしは東京ですが東京にも補助金があるらしいので問い合わせてみます。


そうですよね〜体外受精までの時間とお金を考えると切り替えたくなりますよね!