![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜寝ない理由や寝かしつけについて相談です。ランダムな昼寝を短くして早めに起こすのが良いでしょうか。
子供が寝ません😭
毎日20時には寝てたにも関わらず6ヶ月ほどから22時、24時、1時、2時、、と寝るまでの時間が遅くなっています。
起きるのも5時、6時、8時、、と遅く起きるようになりました。
目がランランバッタンバッタンしまくってとにかく寝ません、添い乳も嫌がってすぐうつぶせになり高速ハイハイからの立っちしてキャッキャしてます。。
日中もこんな感じなのに遊び足りないのでしょうか
我が家は20時過ぎには部屋も暗くし静かにさせてます。
最近じゃ3時寝の10時起き17時〜20時の間にランダムで2時間ほど昼寝してます。
大変だけど毎日1時間ずつ起こす時間早めた方がいいでしょうか、、?
- ゆきち(生後9ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はるちゅんママ✩*॰¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゅんママ✩*॰¨̮
遊び足らないのかもですね。急に体力がついて寝ないって時ありました!
あとは昼寝というか夕寝?を無くせないですか?そこで寝なければ早く寝そうです!
![はすお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はすお
私も最近になってだんだん生活リズムが崩れてきて大変です(*´-`)
朝7時頃には寝ててもカーテンを開けたり電気を付けて朝だよって認識させるようにしました。目に光を感じてから14時間後には眠くなるそうです。
一度起きてもすぐ二度寝されたりしますが、少し寝付きやすくなったように思います(^.^)
-
ゆきち
おお〜!その情報はありがたいです😂!
眩しいのをめいっぱい感じさせて改善させます🐒💖- 10月19日
ゆきち
ハイハイマスターしてから起きてからずーっと動いてキャッキャしてます、私が先に体力なくなるようになりました。
子供ってとってもエネルギッシュ〜!と感じるようになりました😂
グズってしまうのですがそこをあえてなんとかこんとかあやしつつ誤魔化しつつとりあえずまず22時頃とかから寝させてみても大丈夫なんですかね😭
遅い時20時とかから夕寝(もはや夜寝ですが)してしまうので、昼寝なしで何時から寝させたらいいのかわからずで😭💦
はるちゅんママ✩*॰¨̮
ハイハイが楽しいんですね!
何時頃愚図るんですか?
午前中や夕方前の時間帯ではお昼寝しないのですか?
ゆきち
早いときで17時からあくびと目を擦ってグズグズ始まります😭
日中はずっと遊んでて寝かせようとはするのですがトントンも添い乳も嫌がって泣いてしまって、、
クタクタです(›´ω`‹ )
はるちゅんママ✩*॰¨̮
午前中も日中も寝ないならその時間に眠たくなるわけですね。
朝1回起こして午前中でもお昼でも昼寝するようにしてその後は寝かせないようにお風呂とかやったりして誤魔化して夜までもたせるしかないですね。
そこまでリズムが狂うと直すのにちょっと大変だけど…ゆきちさんが夜付き合ってらんない、早く寝て欲しいなら無理やりでもやった方がいいですよ!