![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣いている理由について相談です。おっぱいをあげ過ぎて下痢になる可能性や、泣き続ける原因について心配しています。意見を聞きたいそうです。
いつもお世話になっております。
生後1ヶ月の息子がいます。退院時に、産院からもらった産後テキストに「泣いたら先ずおっぱいをあげましょう」と書いてありますが、おっぱいのあげ過ぎでお腹を下したりはしないのでしょうか?
今日、余りにも泣くので1時間おきにおっぱいを10分ずつと、一度ミルクのみを60㎖あげた時間帯がありました。その後に下痢なのか、つぶつぶもあまり無い黄色い液体だけのようなうんちが4回程続きました。
その後もずっと泣き続けていて、結局今も添い寝でおっぱいをあげています。これはお腹が痛くて泣いているのでしょうか?ずっと泣いているので、可哀想で私まで泣いてしまいます。
みなさんの意見を是非お聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゃいちゃい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃいちゃい
どうしたのでしょうね😭
ウンチの色とツブツブがないと言うことですが
うちの子は濃厚めのネバっとした黄色いウンチを新生児の時からしてました!
ツブツブがないとしても特に心配なさそうなのですが…
ウンチがしっかり出ているので
お腹が痛いとかではなさそうなのですが…
抱っこしてても泣きますか?
![chibimini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibimini
新生児の頃おっぱい+ミルクにしたら下痢をしました。それからはおっぱいorミルクにしてます。
ツブツブは消化出来なかった脂肪分で母乳の子は多く出ると聞きました。
まだ満腹中枢が発達してないのであげればあげるだけ飲みます。ただ母乳はあげすぎっていう事がないので飲みたいだけ飲ませていいそうです。
もしかしたら、赤ちゃんも良くわかんなくて泣いているのかも...。お母さんが優しくおはなししてあげると落ち着くかもですよ。
息子も夜中ずっと泣いてた事もありましたが、「大丈夫だよ」「そうだね」と抱っこしながら声をかけてあげたらそのうちに寝ていました。
まだ月齢的にも痛いという感覚がわからないと思うので、痛くて泣く事はないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても分かりやすく、ありがとうございます😢あげ過ぎという事では無いと聞いて、とてもとても安心しました。
赤ちゃんを抱っこしているときは、何故泣いているのかと考え込んでしまって無言になっていました。話しかけてあけで、少しでも安心出来るようにしてあげたいです。- 10月18日
![mnt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnt
おっぱいで安心感があって泣き止む。というのはありますが、
上げすぎはやはりあまり良くないかと思います😢
産院によっての方針はそれぞれなので、鵜呑みにせず、
赤ちゃんに合わせてあげるのが一番だと思います!
赤ちゃんはあまりお腹いっぱいの感覚がない。と聞いた事があるので、
あげればあげるだけ飲む事もあるとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いつもならおしゃぶりをあげると寝てくれたりもするのですが…。今日はおっぱい以外、全然泣き止まなくて😢初めての子育てでとても戸惑っています。- 10月18日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
私も「おっぱいはあげすぎということはないので、欲しがったらいつでもあげてください」という助産師さんのアドバイス通り授乳してます!
泣いたら授乳、終わってベッドにおくとまた泣いて授乳の繰り返しで、疲れたらミルクに頼るという混合です。
泣き続けてるのは口寂しいからかもしれません。うちの子はミルク飲んでもおっぱい欲しがって、しばらくくわえると寝てます。安心したいからおっぱいほしがるのかなと思ってます。
うんちは出ていればある程度下痢でも問題ないと思います。どちらかと言うと便秘の時の方が激しく泣きます。
泣いたらおっぱいくわえさせてあげたり、ゆらゆらしながら歩いたり、安心させてあげるといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません。
下痢もそこまで心配するものでは無いのですね。安心しました。赤ちゃんは何か不安に思うと泣くという事も書いてあったので、やはり安心感を求めているのでしょうか。
詳しくコメントありがとうございました。- 10月19日
![みおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおな
音楽もながしてあげたり。寒くないか暑くないかもみてあげた方がいいですね!泣くときはひたすら抱っこで歩き回ったり、外の空気を一回いれるために庭を歩き回ったりします!それでもだめならおっぱいかな。。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません。
音楽は試した事が無かったので、今後試してみようと思います。やはり歩き回ってユラユラするのは効果があるみたいですね。疲れてすぐやめてしまうので、もう少し頑張って歩いてみます!- 10月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私が抱っこしても泣きやみませんが、私の母が抱っこすると割と泣きやみます…。指を口に近づけると吸い付いてくるので、おっぱいが足りないのかとすぐにあげてしまいます😢
ちゃいちゃい
わかります!!!!でも…あげても
すぐいらないってなりますよね😟?
だとしたら お腹が空いているよりも
安心したいだけなので
気持ちを落ち着かせて抱っこして
ユラユラ〜♪ですかね。
アドバイスにならなくてすみません😭
はじめてのママリ🔰
それが、あげればあげるだけ飲んでしまいます…😢なので、お腹が痛くて悪循環になっているのではないかと…。
ユラユラももう少し粘り強くやってみますね!